美大時代、田名網敬一先生という
横尾忠則の時代に台頭していた
博報堂出身→フリーのデザイナー、
作家だった方のゼミに
3.4年次在籍していました。

7人くらいしか
生徒はいなかったのですが、
みんな個性的で面白く、
それでも田名網先生の個性には
到底みんな、およばないっていう…
懐かしい思い出です。

そのゼミでのゼミ友やまちゃんが、
私の職場その2@某大阪オフィス街の
真裏でここ数年働き続けていることが
発覚しました。その距離、10秒圏内。

お互い仕事の昼休憩に
7.8年ぶりの45分間再会!!
そしてこれまたここ、
活ふく料理かみいしのランチが
とてつもなくおいしかった~~


私の去年までの北浜勤務時代は、
これまた当時の職場裏手の
某小売店にやまちゃんが
買い出しに来てたり、お互い
ニアミスが続いていたこの4年間。
会わないもんだね~とビックリ!

更に別の同級生が当時は
タカラヅカに興味がなかったかと
思うのですが、某スタアさんの
FCの幹部になっていたりして
(たま~にお見かけするから
もしや、とは思っていたけども!)。

はたまたスカステで、番組後の
制作者のテロップで別の同級生の
名前が流れてきたりしたことがあり
ああ、彼は映像専門だったな~と
ぼんやり思っていたら、
やはりやまちゃんによると
ご本人がタカラヅカの製作に
関わっていたり(※当時)。

灯台もとくらし!
なんと世間とは狭いのだろう。。

もとをただせば、
この田名網先生に出会い
博報堂に興味が出まして
本社のある田町までPさんの協力もあり
試験受けさせに行かせて貰って
すったもんだで
私は広告代理店向いてないな…
友達、家族、恋人と離れてまで東京?
と、田町のモンゴリアンチョップで
ジンギスカン食べながら気づいて、
考えがかたまり
「本社が関西の会社に行こう!」
「なんでも出来そうでお客さんとも
 近そうな通販会社に行きたい(出来れば)」
と、就職活動を
リ・スタートさせた私なのでした。 
(しかし内定し1年目は横浜配属で涙目)

人との出会いで道が開けた…
たぶん博報堂受けに
東京に来てなかったら
私の就活、ふわふわすぎて
失敗していたであろう。。と思います。

目の前の経験を通じて 
自然と道が開く、
ということもあるんだな~


実はやまちゃんとの再会のキッカケは
毎年年賀状のやりとりをしていて
今年祖母ばあくんが亡くなった為
喪中はがきを送ったからでした。

そこに今年の年賀状にやまちゃんが
書き添えてくれていた
職場の話の返事を喪中はがきに
一言書いたら、
やまちゃんから連絡があり…

この連絡もありがたく、
更にこれは
ばあくんが与えてくれた
ご縁なのかもしれません。
ありがたや~ありがたや~~


かみいしふぐ / 堺筋本町駅谷町四丁目駅本町駅
昼総合点★★★★ 4.0