暇なので我が家から逆瀬川の万代まで歩いて
買い物に行った時の話です。
親に話したら仰天されましたが、
かつて私は花屋敷~石橋まで阪急電車と並走する
かたちで往復歩いていたので、そんなに変わった話
でもございませんよ(爆)。

阪急逆瀬川駅
パティスリーミラヴェイユケーキ音譜
塚両親もたまに買いに来て、
伊丹のラクロワの次にお気に入り~というお店です。
宝塚市内は素朴系の美味しいケーキ屋さんが
多いのですが珍しくフランス菓子系のパティスリー!

店内はこぎれいで、かわいらしい雰囲気です。
ケーキも体裁よく、キレイ。
焼菓子の販売もありましたよ!


で、で、本当はこの日ちょっとしたお土産用に
焼菓子を買いに行きたいな~~っていうのが
目的でこちらにお買い物にやってきたんですよ。
い~っつも頂きっぱなしで恐縮な方には
焼菓子を選んで、箱入りにして頂きました!
ラッピングは決してハデではないけれど、スゴくキレイ!
ちゃんと「Takarazuka」って地名が入っているのもミソです。

スタンダードな紙袋に入れて貰ったラッピングも丁寧。
それにビニールタイプの手提げ袋もオリジナルで可愛い。
これならちょっとしたお土産にも買いに行きたいなあ。
焼菓子を買った時に、そのお店の印象を伺い知ることが出来ます。
やっぱり自分が貰ったら嬉しいラッピングをして頂けるお店
はリピートしたいと思いますし、印象がいいです。

*フレジェ    450円いちご
*ミルフォイユ 390円
ケーキ
フランス菓子の王道を楽しめそうなピスタチオクリームと苺の
フレジェと、シンプルな分厚いパイ生地とカスタードクリームの
ミルフィーユ状のスイーツミルフォイユを購入しました。
こちらのフレジェはあっさりとしていて、
ピスタチオの独特のクセが薄いです。
個人的にはラクロワの「ねっとり濃厚系」の方が好みです。
ただ、塚父はこちらのフレジェの方がクセがなく食べやすいの
でお気に入りだそうで。好みの問題ですね~~。
ただ、こちらはこちらで美味しかったですよ。
ミルフォイユはシンプルなんですけど、いやあ、これクセになる。
カットがタイヘンなので素直に上から剥がして頂きました。

この界隈なら素朴でシンプルに美味しい
ガトーマガザンヒグチが好きですが又ちょっと異なる印象。
手土産の焼菓子購入も含めて、他のケーキも気になるので
またリピートするかと思います。
ごちそうさまでした~~ラブラブ!ドキドキ

1396343425478.jpg

パティスリー ミラヴェイユケーキ / 逆瀬川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9