血液検査と尿検査の結果。 | らぶくろ♪

らぶくろ♪

くろまる 2009.7.28生。
一人っ子気質でモジモジボ~っとしたタイプ。
ぴんこ 2012.6.15生。
お友達のこのはちゃんとの間に産まれた娘で
怖がりなのに野次馬で少々激しいタイプ。
親子だとはお互いまったく気づいてない様子。



こんばんは くろままですナッチョ


木曜日にチッコ2回分を持って病院へ行ってきました病院


受付で診察券と一緒にチッコを提出して呼ばれるまで待機~shokopon


順番が来て先生に会うと まず言われたのが「おしっこ2回とも薄いですね」でした。


尿検査の結果はいつもの病院と一緒で結石など出てないけどアルカリ尿だって。


全身をサラっと診てくれてオチリでぷすっと体温を計り お耳掃除に目薬。


血液採取の途中でちょこっと動いてしまい針が抜けてしまったようで


両脚に注射針を刺されてしまいましたうえーん


その時に先生から言われたことは 血液検査の結果が出ないとわからないけど


今のくろまるの多飲多尿で考えられる病気は


クッシング症候群、アジソン病、精神的なものだって。


えっ?? クッシング?? アジソン?? ガーン・・


待合室で結果が出るのを待ってる間は正直泣きそうでしたうぅ~


クッシングとアジソンを詳しくは知らないけど怖い病気って意識はあったから


どうしようどうしようって思ってました。


そんなくろままの気持ちなんかはつゆ知らずで


他犬種好きのくろまるは待合室であっちこっちに愛想をふりまき楽しんでたねあせ


15分くらいで血液検査の結果が出て呼ばれました。


血液検査の結果も とくに異常値は見つかりませんでした。


ひとつだけ基準値を下回っていましたがあり得る範囲だから問題ないと。



毎年フィラリア検査と一緒に健康診断を兼ねた血液検査もやっているけど


今までよりもぜんぜん良い結果でした。


となると、やっぱり精神的なものなのか?


それともまだまだ初期で症状が数値に出ていないだけなのか?


1ヶ月後 また診てもらうことになりました。


これと言う原因もわからず診断もつかずでモヤモヤでちょっと不安なくろまま。


精神的なものだと言われても 最近は度重なるお留守番もさせてないのになぁ。


以前はあまり食に興味がなかったのに最近はやたらと食べたがることも気になる。


ストレスがたまってるのか、具合が悪いところ痛いところがあるのか。


お話できれば解決できるのに お話できないことがもどかしすぎる今日このごろです。



クロミ : あたちは元気。 元気じゃなければぴんたんじゃない。ギャハハ。パーキング