私の生き方の土台 | みんなを元気にするセルフビジョン専門家|セルフビジョン|モチベーションアップ|

みんなを元気にするセルフビジョン専門家|セルフビジョン|モチベーションアップ|

「仕事を通してなりたい自分になる」ことを自ら考えるセルフビジョン研修。あなたの仕事は素晴らしい。離職率が50%ダウンした実績を持つ。3Kから3Sへ!(成長、幸せ、したい)

私の今までに数多くの研修を作成・実施してきました。


研修を作成する時の土台になっているのが「7つの習慣」です。


「7つの習慣」はビジネス書に分類されることも多いですが、


私は決してビジネス書ではないと考えています。私にとっては


生きていく上で、必要なことを教えてくれる「生き方の指南書


です。私は製薬会社の時に、「7つの習慣」の社内インストラクター


をしていました。


「仕事を通してなりたい自分に近付くセルフビジョン研修」の


個人理念も「7つの習慣」のミッション・ステートメントをヒントに


考えました。


そこで、月曜日はしばらくは「7つの習慣」について解説を


していきます。個人理念とともに、皆さんの生き方のヒントに


なれば幸いです。


一番最初に出てくるのは「優れた人格を持つことの大切さ


です。人格を高めていくことが、成功につながっていく言って


います。


松下幸之助さんもおっしゃっています。知識やスキルは大切


であるが、それを活かす土台がなければ意味がないもので


ある、と。


それではどうすれば人格は高くなるのでしょうか?それは


当たり前のことを継続してやること」だと思います。


マナーはその典型ですね。挨拶、返事、時間厳守などの基本的な


行動を、常に目的を考えて行っているでしょうか?形だけの


挨拶になっていませんか?「あなたの存在を認めていますよ」


という想いが相手に伝わるような挨拶をしていますか?目的を


考えた基本マナーを徹底して行いましょう。


【今日のまとめ】


スキルや知識よりも「優れた人格」を持つことが大切。


人格を高めるために「当たり前のことを継続してやること」。


目的を考えた基本マナーを行うことが大切。まずは挨拶


  からしてみましょう。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


               私の理念


       「全てはみんなの幸せ・成長のために」


          ~みんなの笑顔が見たい~


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※