【激動の1ヶ月編】⑭ あの引越会社が倒産に至るまで | 【新築専門の引越】、0円引越を立ち上げた男の次なる仕掛けがコレ!

【新築専門の引越】、0円引越を立ち上げた男の次なる仕掛けがコレ!

引越業界、不動産業界に大きなインパクトを与えた『0円引越』から2年半、
延べ5万件を超える引越しを見てきた経験上、今の引越業界には絶対に出来ないのが【新築専門の引越】です。
私たちは今回、敢えてその専門部隊を立ち上げてお客様の新居に対する想いに応えます!


こんにちは。

『0円引越』プロデューサーの合田英樹です。


少し間が空きましたが、

【激動の1ヶ月編】⑭ あの引越会社が倒産に至るまで



★タイムリミットを向かえて破産に至るまで①


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


破産宣告を受ける日が10月6日に決まりました。


前回も書きましたが、

破産宣告を受けることが決まった時以降、特に問題だったのがこの2点でした。


①受注済みのお客様をどうするのか?

②従業員(関西だけで社員、常勤アルバイトを含めると150人)の再就職先を誰がどのように案内するのか?


まずは①の受注済みのお客様をどうするのか?



10月5日までは業務を継続して行いますので、



そこまでのお客様には大きな迷惑をかける事はありませんでした。



問題はどのようにして10月6日以降のお客様にアナウンスし、別の引越会社に引き継ぐのか?


当時の関西の拠点は5つ。



北大阪、神戸、南大阪、大阪そして京都です。

引き継ぐにあたって、時間を掛けてはいられません。



受注済みのお客様に対して引き継ぎの引越業者をスムーズに受け入れて頂くには、


言い方は悪いのですが【名の通った】引越会社を紹介する方がベストでした。


ここがダメならあそこの会社に…ってやっている時間が無かったのです。



私が選択したのは、京都エリアは地域密着の引越会社。


実はここの社長には、9月の中旬に一度お願いしておいたのです。

「○○引越センターに何かあった時は、京都エリアで力を貸して下さい。」


そこの社長は全てを察したのでしょう。


「仕事もスタッフも全て受け入れさせてもらいます。」



当時、こう言ってくださいました。


京都エリアだけはこの引越会社を案内する事にしました。



そして残る、北大阪、神戸、南大阪、大阪エリアの仕事をお願いしたのが、



老舗の引越会社である【△△△引越センター】でした。



その他にも数社打診はあったのですが、

私の中で友好的なイメージを持っていた△△△引越センターにお願いすることにしたのです。

とてもイメージが良い会社でしたので、受注済みのお客様へ連絡する際も滞りなく進むと思ったからです。




実は昨日書いたこのブログ


ちょっと嬉しかった出来事


に出てくる専務さんが初めに対応して頂いたのです。


私がこの引越会社2社に出向いて事情を説明し、承諾を得た時に出した条件は、



①引き継ぎ会社のお客様と同等の扱いをすること。



②受注オーダーによっては採算が合わないものがあるかもしれないが、全てのお客様を受け入れること。

③引き継ぎに尽力した、倒産予定の○○引越センターのスタッフを原則受け入れること。



④引き継ぎ業務が始まると、そこの引越会社にスタッフが出入りするが、対等の立場での業務遂行を徹底させること。


要するに、

○○引越センターで受注済みのお客様には一切迷惑をかけないこと。

そして引き継ぎ業務を遂行する○○引越センターのスタッフをないがしろにしないこと。


この2点の約束を事前に取り付けました。



ここまで段取りをして、私は腹心の部下2名を呼びました。


今回はここまでです。



読んでくださってありがとうございました。