シリーズ戦も佳境に入っての鈴鹿耐久です。
零式の日常 

ここまで取りこぼしたレースは皆さんご存知の通り、数知れず;;

もはや絶対優勝が確信できるラウンドはこの耐久しかない、ということで

プレッシャーと戦いながらのレースになりそうなことを予想していました。


ポイントが倍増になるというのも嬉しいといえば嬉しいのですが、それでも1位と2位の獲得できるポイントの差は6ポイント。一発逆転を狙うにはいまひとつなので個人的にはあまり注目どころではありませんでした。


予選では2位に0.628秒の差をつけてのP.P.。一応、2戦連続のP.P.です。
零式の日常 

祈るような気持ちを孕みつつのフォーメーションラップ。

前回はこの時点で戦線離脱を余儀なくされたので本当に・・・


しかしながらSGT鈴鹿の夜設定+ROC専用のSGTMOD+マルチプレイという悪条件が重なる事から来る動作の重さがかなり辛い状況!

アクセル、ブレーキ、ステアリング、全てがコンマ数秒遅れてくるような挙動で、ウェービングするだけでもかなり神経を使います。

FPS低下も深刻で不規則に動作がひずむというか、一瞬だけ画面が止まりそうなぐらい動きが遅くなるような現象も起きたりしました。
零式の日常 

これはスタート危ないぞ!と直感しました・・・

レーススタートですが、やはりアクセルの反応の遅さによる影響か出遅れて、

勢いのある加速を見せたmaxiさんに先行されてしまいます。


可能な限りブロックラインを取りましたがやはり急な操作をクルマが受け付けず、失敗に終わる。

1コーナーの進入は特に危なかったです。

反応の遅さを見越して早めにステアを切りブレーキも慎重に・・・

しかしそれでも減速は間に合わず追突、バランスを崩して結果スピン状態に陥るという最悪の結果に・・・


本当にmaxiさんには申し訳無い事をしました。。。
零式の日常 


零式の日常 

SC撤収後はスープラを駆るZERO1さんとのバトル。

しかしこちらも必死にプッシュしたので、じわじわと差を突き放していく事が出来ました。


零式の日常 

そしてピット作業を終えてみると私とZERO1さんとのギャップは20秒近くに広がっており、後半スティントは無理なプッシュをする必要なく走ることが出来ました。


零式の日常 

ひとまずはROC初優勝!と行きたいですが、

当然ながらオープニングラップでのmaxiさんとの接触が審議対象となっており、

しばらく勝敗はおあずけです。


しかしながら今回の結果で勝てるポテンシャルを持っている事を確かめられましたし、

もし審議がクロになったとしても、芝浦をはじめとした皆さんに祝福を頂いて、ひとときの喜びを共有する事が出来たので私としては全然不満はありません。

次に繋げるだけです。オートポリスでも今回とまったく同じ事をすれば良いだけですから、

調子を崩さず、それでいて今度は純粋に勝利を掴みたいですね。


   :   :   :   :   :   :

一部の方々には私のスタート直後の1コーナーの追突が、どう見ても無理な勝負を仕掛けに行った結果による接触にしか見えないそうです。一部始終を見て誤解されたのでしょうが、残念な事です。


憶測から話を飛躍させ、しかもそれを後の発言の根拠にしてしまうのは流石に慎んで頂きたいです。

挙句の果てに直接話とは関係ない蛇足を取ってつけられた日には冷静に議論する気など失ってしまいます、怒りを通り越して呆れてしまいます。


ROCそのものに対しても最近は特に賛否両論あり、それがこのイベントの注目度を物語っていると思いますが、それだって中には的を得ていないコメントもあったりして、いったい何なのかなぁと。


いずれにしても次のオートポリスは夕刻スタートでも、イレギュラーな距離で争われる耐久レースでもありませんから、トラブルや不安要素は少ないでしょうね。

至ってオーソドックスなガチンコ勝負になるでしょうから期待してます。


8/31 追伸

頭ごなしに「FPSどうのこうのを理由にするな」と言い切られた時には本当に感情に任せた物言いをしそうになったんですけどね・・・まだまだ私の冷静さが足りないと言う事でしょうか。


*maxiさんへ

意見を聞く前に提訴というのは全然乱暴ではないです。今回のようなケースは特に;;

スピンの原因を作ったのも私ですから、maxiさんがかしこまる理由は全くありませんよ。

改めて今回の件をお詫びしたいです。本当に申し訳有りませんでした。


09/01

審議の詳細が発表されました。

最終的な結論として今回のレースには20秒加算のペナルティ、次戦のオートポリスが猶予レースとなり何らかの反則行為があった場合、リザルト抹消となります。


今回の鈴鹿では2位ZERO1さんに+25.042秒の差を付けているので優勝確定です。

応援して下さった皆さんご心配掛けました。次戦も頑張りますので宜しくお願い致しますm(__)m

人気ブログランキングへ