近頃ドライビングの視点には本当に悩まされています・・・


コックピット視点だと他車との位置関係とかが良く判るから接近戦に強くなれるんだけど、重い。

(レースになるとスタート時にはFPSは20台にまで落ち込む。良くても40台前半)

しかも実際のステアの動きと比べて、モニタの中のステアリングの動きにラグが出るのでとても運転しづらい。

かといってステアリングを非表示にするのも余計気持ち悪い。


ノーズ視点にすればFPSが稼げるけど、自分のクルマの車体が見えないのと、横の視野が狭いので接近戦がとても辛い。

(知らず知らずのうちに接触していたり。。。)


きのうマルチに参加せずにセッティングして妥協に妥協を重ねて、結局、私が導き出した答えは、これだ。




ボンネット視点をいじって、コックピット視点に近いポジションに改造。

しかし、この手法だと左ハンドルのクルマは無問題だけど、右ハンドルのクルマでは視点が矛盾してしまうのが難点です;;






くそう、

良いグラボが欲しい!