調査捕鯨船団が下関出港。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 







3年半ぶり壮行式。



北西太平洋で調査捕鯨を行う目視採集船2隻が11日、山口県下関市の下関港を出港。反捕鯨団体の妨害行為が激化したため平成19年秋を最後に自粛していた壮行式が3年半ぶりに行われ、乗組員らをにぎやかに送り出した。

 出港したのは、「勇新丸」(720トン)と「第二勇新丸」(747トン)。同日、広島県尾道市を出た調査母船「日新丸」(8044トン)などと合流し、来年8月下旬まで北西太平洋海域でミンククジラなど260頭を捕獲し、生息実態や海洋汚染の影響などを調査する。

 下関港での壮行式は、反捕鯨団体「シー・シェパード」の妨害行為が激しくなったことなどから取りやめていた。この日の式では、佐々木安昭・勇新丸船長が「元気で行ってきます」とあいさつ。関係者らから乗組員らに花束が贈られた。




草莽崛起  頑張ろう日本! 

        乗組員の家族らに見送られ、下関港を出港する調査捕鯨船「勇新丸」

                         =11日午前11時15分、山口県下関市






草莽崛起  頑張ろう日本! 

      出港を前に花束を受け取る乗組員ら

      =11日午前10時53分、山口県下関市の下関港(小林宏之撮影)