プチ果樹園 | 株式会社ゼファートランスレーション(Zephyr Translation Co Ltd)のブログ

株式会社ゼファートランスレーション(Zephyr Translation Co Ltd)のブログ

スペイン・マドリードに約4年間、アメリカ・NYCに約4年間住んだ株式会社ゼファートランスレーション(通訳・翻訳業)の代表取締役の海外での経験等を綴ったブログです。

11月に入り、めっきり秋の様相を呈していますが、皆様如何お過ごしでしょうか。

紅葉が綺麗で、鍋が美味しい季節になり、

浴槽で温かい湯にゆっくり浸かるのも気持ちのいい季節になりました。

 

僕はたまに早朝3時や4時に起きて、ヨーロッパのサッカーの試合を観たり

仕事前の数時間で自宅近くに釣りに行ったりするのですが、

この時期の早朝はやはり寒いので、最近部屋に電気ストーブを置きました。

 

とどのつまり、季節の変わり目をひしひしと感じます。

 

表題の件なのですが、

畑での野菜作りに加え、果物の栽培も新たに始めました。

今植えているラインナップは、プラム・梨・シャインマスカットですが、

近々レモンの苗木も植える予定でおります。

 

 

プラムは3年程前から自宅の家庭菜園スペースに植えていたのですが、

畑を耕してから場所を畑スペースに移しました。

実がなるまで4~5年の目途と言われておりますので、

来年か再来年には収穫出来る見込みです。

 

梨とシャインマスカットは苗木を植えたばかりなので、

収穫までまだまだ先が長いロングスパンでの地道な栽培になります。

 

シャインマスカットは栽培の難易度が高く、毎日のケアが大変で

プロの農家さんでも手こずる程らしいのですが

今回チャレンジの一環として大胆にトライしている次第です。

 

又、ビタミンCを極力多く摂るため、レモンの栽培も考えておりますが、

フルーツ4品目目となると、さながら畑がちょっとした果樹園の様相を呈しております。

僕が幼少の頃から植えてある金柑の木もある為、

レモンがラインナップに加わると、合計10本程の果物の木が揃う算段になります。

 

勿論、並行して秋野菜の栽培にも尽力しており、すくすくと順調に育っております。

大根・人参・ブロッコリー・カリフラワー・そら豆・白菜・キャベツ・ニンニク・玉葱等々、

年内での収穫が楽しみな野菜達のケアをほぼ毎日行っております。

 

 

つい先日、玉葱の苗を40本追加して植えたので、

この冬は玉葱たっぷりのシチューやカレー、ハヤシライスを食べて

栄養を付けエネルギッシュに日々の業務に注力していく所存です。

 

運動や睡眠も大事ですが、「体は食から作られる」ことをモットーに

一日一日の食生活に気を配っていきたいと思います。

 

 

【事業内容】

■ 翻訳・通訳 

■ 海外現地通訳 

■ 翻訳済み文書のネイティブチェック及び校正

■ 映像翻訳

 

〒516-0221

三重県度会郡南伊勢町宿浦1183番地

TEL&FAX:0599-69-3737

 

通訳・翻訳 

株式会社ゼファートランスレーション

 

HP:https://www.zephyr-translation.co.jp/

 

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCUu-S5-Ae9V-jT85hB6mjLw

 

Facebook:https://www.facebook.com/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BEZephyr-Translation-963580727156235/?

 

Twitter:https://twitter.com/home?lang=ja

 

eid=ARA6CasMJ4FrnlzfCMNL_AfafSTFxnGv1MocIayYT8CgEe3N9oSj_k4hnFKH9mTHl7kl4TM-HwldLKWD

 

Instagram:https://www.instagram.com/zephyr_translation/

 

Blloger: