夏野菜と秋野菜 ~畑&家庭菜園~ | 株式会社ゼファートランスレーション(Zephyr Translation Co Ltd)のブログ

株式会社ゼファートランスレーション(Zephyr Translation Co Ltd)のブログ

スペイン・マドリードに約4年間、アメリカ・NYCに約4年間住んだ株式会社ゼファートランスレーション(通訳・翻訳業)の代表取締役の海外での経験等を綴ったブログです。

今年から畑を開拓し、仕事の休憩時間にちょっとした運動がてら

散歩も兼ねて畑仕事に精を出しています。

家庭菜園自体は3年程前からやっていましたが、

今年の春先からは一から畑を耕し、夏野菜を育てました。

 

ナスビ・オクラ・きゅうり・トマト・ピーマン・ししとう等を栽培しましたが、

夏野菜の成長の早さに驚きながら、沢山収穫出来ました。

特にオクラは半日位の時間でもぐんぐん大きくなることが嬉しい驚きでした。

 

 

 

 


スイカとトウモロコシにもチャレンジしたのですが、

今年は梅雨明けが2週間程遅くなったことにも起因し

総体的に連日の日照時間が短く、実が思ったよりも大きくならなかったことは

来年への課題です。

 

 

 


秋野菜は、夏野菜の栽培を終えた畑の土を再度耕し、石灰や牛ふん、油かすを土に混ぜて

畝を新たに作り直し、大根・人参・白菜・キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・

ニンニクを植えました。

 

又、梨の苗木も植えたのですが、実がなるまで4~5年掛かる為、

長期的なスパンで大事に育てていこうと思います。

 

家庭菜園には3年程前からプラムの苗木を植えているのですが、

来年乃至再来年には実がなり、収穫出来る見込みでおります。

 

尚且つ、新たなチャレンジとして、

シャインマスカットの苗木も植える予定です。

葡萄の栽培はケアが大変で非常に難易度が高いとよく聞くのですが、

プラム・梨・シャインマスカットの果物3本柱で無事に収穫が出来る様

注力していきたいと思います。

 

野菜や果物を育てる楽しさは、成長の過程を逐一見守れることや

畑仕事が程良いエクササイズになり気分転換になること、

あとはやはり食べる喜びではないでしょうか。

 

ご周知の通り、野菜にも果物にも豊富なビタミンが含まれており、

摂取により強く健康な身体を作ることに大いに繋がります。

畑仕事が適度な運動にもなることで心身共に元気になり、

バイタリティーに溢れた仕事が出来るという好循環を生むと思っております。

 

勿論、小生は農業に従事している人間ではなく、

あくまでも野菜と果物作りは趣味の一環ですが

収穫出来る以上は食費の軽減にも繋がります。

 

理想は、釣りで魚やイカ、タコを沢山釣って、

野菜と果物も沢山収穫して50%の自給自足のような生活が送れたらなと考えております。

 

今後も「自然」と向き合いながら業務に邁進して参ります。

 

【事業内容】

■ 翻訳・通訳 

■ 海外現地通訳 

■ 翻訳済み文書のネイティブチェック及び校正

■ 映像翻訳

 

〒516-0221

三重県度会郡南伊勢町宿浦1183番地

TEL&FAX:0599-69-3737

 

通訳・翻訳 

株式会社ゼファートランスレーション

 

HP:https://www.zephyr-translation.co.jp/

 

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCUu-S5-Ae9V-jT85hB6mjLw

 

Facebook:https://www.facebook.com/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BEZephyr-Translation-963580727156235/?

 

Twitter:https://twitter.com/home?lang=ja

 

eid=ARA6CasMJ4FrnlzfCMNL_AfafSTFxnGv1MocIayYT8CgEe3N9oSj_k4hnFKH9mTHl7kl4TM-HwldLKWD

 

Instagram:https://www.instagram.com/zephyr_translation/

 

Blogger:https://blog.zephyr-translation.co.jp/