「幸せ行き」&「国立行き」 | 株式会社ゼファートランスレーション(Zephyr Translation Co Ltd)のブログ

株式会社ゼファートランスレーション(Zephyr Translation Co Ltd)のブログ

スペイン・マドリードに約4年間、アメリカ・NYCに約4年間住んだ株式会社ゼファートランスレーション(通訳・翻訳業)の代表取締役の海外での経験等を綴ったブログです。

今般はこれまでのブログ記事とは若干方向性を変えて、

縁起が良いと評判の高い電車の駅に関して筆を取らせて頂きたく存じます。

 

皆さんは北海道にある「幸福駅」という駅をご存知でしょうか。

実際に駅舎として現存している駅名です。

 

読んで字のごとく、ネーミングにより幸せを連想させる縁起があることで人気が高く、

帯広市十勝の観光スポットとしても知名度が高い場所です。

 

当該駅行きの切符を購入すると、「幸福ゆき」と書かれており、

縁起担ぎになるとのことで観光客が沢山訪れております。

路線は廃線となっておりますが、駅舎は今も残っており、

恋人の聖地として毎年多くのカップルや夫婦が訪れております。

 

 

「愛国駅」という名の駅もあり、「愛国駅」から「幸福駅」という

言わば、「愛」から「幸せ」という黄金パターンを具現化した様な

非常にロマンティックなコースですね。

 

又、東京には「国立」という名の駅がございます。

路線は中央線で、新宿や高円寺、中野、三鷹、立川等々名の知れた駅が点在しています。

その中に「国立駅」があるのですが、これは「こくりつえき」の読み方ではなく

漢字の訓読みで「くにたちえき」と読みます。

東京オリンピック・パラリンピックが開催される

新国立競技場等との関係性は特にございません。

 

只、都内の大学受験をする学生の中で国立大学への入学を目指している人の中には

実際に「国立駅(くにたちえき)」には行かずとも、

切符だけを買って縁起担ぎにする受験生もおります。

 

「国立ゆき(くにたちゆき)=国立大学ゆき(こくりつだいがくゆき)」の構図で、

受験祈願のある種のお守りと成り得るからです。

 

 

やはり人間は気持ちやモチベーションによって

エネルギーやバイタリティーに変化が生じると思いますので、

心理的な面で好循環に作用するのなら、活用出来るものは試してみたいですよね。

 

 

言葉のマジックが持つ不思議な力は確実にあり、

自身が発した言葉が現実になる言霊や「幸福行き」・「国立行き(こくりつ)」といった

ある意味では思い込みのような言葉でも人に建設的なパワーを与えてくれると思います。

 

言葉に従事する立場の人間として、

も敏感に繊細に言葉と付き合っていきたいと思います。

 

【事業内容】

■ 翻訳・通訳 

■ 海外現地通訳 

■ 翻訳済み文書のネイティブチェック及び校正

■ 映像翻訳

 

〒516-0221

三重県度会郡南伊勢町宿浦1183番地

TEL&FAX:0599-69-3737

 

通訳・翻訳 

株式会社ゼファートランスレーション

 

HP:https://www.zephyr-translation.co.jp/

 

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCUu-S5-Ae9V-jT85hB6mjLw

 

Facebook:https://www.facebook.com/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BEZephyr-Translation-963580727156235/?

 

Twitter:https://twitter.com/home?lang=ja

 

eid=ARA6CasMJ4FrnlzfCMNL_AfafSTFxnGv1MocIayYT8CgEe3N9oSj_k4hnFKH9mTHl7kl4TM-HwldLKWD

 

Instagram:https://www.instagram.com/zephyr_translation/

 

Blogger:https://blog.zephyr-translation.co.jp/