8/2(水)
平日のド真ん中に急遽休みをゲット!
急な仕事は勘弁だけど…急な休みは大歓迎(笑)
ようやくバイクで夏を楽しめました。
まずは「道の駅 国見」で朝食
コンビニのサンドイッチと缶コーヒーですが、ツーリングの時は美味しさ倍増!
天気はどうかな?
4号線を南下して、福島県に入って115号で土湯方面へ向かいます
降ってはいないんだけど、ず〜っと霧吹きで水を掛けられてる感じ(笑)
「道の駅つちゆ」何だかこの辺を走る時は天気に恵まれない気が…きっと吾妻山に嫌われてるんだなぁ〜(泣)
なんて思っていたら
約10分後、土湯トンネルを抜けると
「嫌いじゃないよ!」って事?(笑)
気持ち良く山道をクネクネ楽しんで
普通に見ただけでは読めませんね(笑)
「道の駅 裏磐梯」
「道の駅 ばんだい」
「道の駅 あいづ 湯川・会津坂下(あいづばんげ)」
「伊佐須美神社」
この伊佐須美神社の御朱印は2種類あるらしく、年配の宮司さんが描かれる御朱印は個性的なデザインで人気なのだとか。
若い宮司さんが描かれる御朱印も、流れるような達筆でコレまた素晴らしいと。
どちらも頂きたいですが、噂によると年配の宮司さんは平日の方がお会い出来る可能性が高いそうなので…今日は個性的な方を頂けるといいな!
と思いつつ参拝
趣深い御朱印♪
「最近は御朱印が人気で…週末は特に多くて疲れて。でも私の務めだからね、ありがたい事です」
神社の歴史・地名の由来等々、色んなお話を聞かせて頂いて勉強になりました。
さて
今日はもっと走るぜ〜!
「東山ダム」
「大川ダム」
う〜ん…リサーチ不足で残念でした(泣)
「道の駅 しもごう」
「堀川ダム」
そういえば、チョット変わったダムカードの配布方法にビックリしました
気になる方は是非足を運んでみて下さい(笑)
そんなこんなで。
無事故無検挙で無事帰宅
オール下道で487km
なかなかタップリ走れて大満足の1日でした♪
以上「夏の会津磐梯ツーリング」のお話でした。