税理士試験が間もなくなので忙しい、と関与先に言ったら、にせ税理士と思われたことがあります! | 東京都中央区のフローラ税理士法人 常世田(とこよだ)のブログ

東京都中央区のフローラ税理士法人 常世田(とこよだ)のブログ

東京都中央区のフローラ税理士法人の代表社員常世田(とこよだ)です。経営者の親身の相談相手・パートナーとして、中小企業の発展に貢献することを使命とする税理士・常世田のブログ

来週はいよいよ待ちに待った税理士試験です。


職員さんが受験します。もちろん私は受験しません。


そんな税理士試験に関する私の実体験を、皆様に役立てていただければと思います。



・税理士試験が間もなくなので忙しい、と関与先に言ったら、にせ税理士と思われた。


・昔の税理士試験はクーラーが効いていなかったので、暑さに負けない特訓が、


 一番の試験対策だった。


・会場はクーラーが効かないので、窓は全開、よって大風の日には試験用紙が飛んでいた。


 あまりに飛ぶので、窓が閉め切られ蒸し風呂となった。


・それなのに昔勤務していた事務所の職員には、スーツにネクタイで真夏の試験を乗り切った


 つわものがいる。でも汗で試験用紙が体にくっつくので長袖は常識でしたが・・・


・またまた昔勤務していた事務所の職員には、家族旅行の途中、


 札幌で試験を受けたつわもの(こちらは大ばかもの)がいる。


・3時間目の試験の際には夕立が多く、雷がビカビカで隣の試験を受けている人は、


 かなりの時間(10分以上)耳をふさいでいた。


・試験開始5分後にカンニングで、追い出されたご老人をみた。



などなどいろいろな役に立たない実体験をしてきた税理士試験ですが、


来週は事務所の職員全員が試験を受けます。


ここまで一年間真剣に勉強してきた成果を発揮し、合格を勝ち取れ!


がんばれ~!



それが言いたかっただけか・・・