ようやくお休み。

テーマ:
年末年始お仕事組だったので
遅れてきた正月休みというか、週末の三連休をひとり先取りというか(笑)
ずいぶん疲れが溜まってたようで、起きたらもう昼でした(^▽^;)

年末年始は仕事の合間にしっかり遊びも忘れずに。

観劇初めのロッキーホラーショー。
soliloque
心が震えたとか感動したとか何か生きる力をもらったとかそういうことは一切ありませんでしたが
パワフルでエロくてすっごく楽しかった。
元ネタはわからないものもたくさんあるんですが
ツッコミ入れるのが楽しかった。

古田さんあの恰好でどうしてカッコいいと思ってしまうんだろう…。
辛源さんロッキーの筋肉、玲奈ちゃんジャネット&中村さんブラッドの脱ぎっぷり(爆)もあっぱれ。
確か作品が情報公開になった時、ロッキーのオーディションの募集要項に
「古田新太をお姫様抱っこできる」って条件が書いてあって爆笑したんですが
流石に本編でそれはなかったな。
一幕ラストでちょっと期待したんですけど、役者さんの腰が危険ですよね、やっぱ。

私は1階の後方どセンターで見てたんですが、全体が見える分だけ
映像効果や照明の美しさも堪能できました。
背景と、下手のテレビモニター両方を映像効果で使いつつ、
同時にセンターで役者さんが色んなことやってたりするので
見るところがいっぱいあって大変と言えば大変なんですが、面白かった!
ラストのリフラフとマジェンダの退場シーンが綺麗だったなぁ。
(ネタバレになるので詳細略)

ひとつ前の列に、劇中の「タイプワープ」ですっくと立ち上がって
1階席でたった一人、堂々と踊ってたお姉さんがいらっしゃいまして。
めちゃくちゃカッコよかったなぁ、あの人。
後ろ姿しか見えなかったのでどこのどなたか存じませんが、きっとあの方はただもんじゃないと思う。
動きの決まりっぷりがステキでした。

さんざん大笑いした後、カテコでも大興奮。
私が見たのは三日だったので
「今日までは正月だ~!」とステージ上も客席も踊って叫んで一緒に歌って
まるでロックライブみたいだった(笑)
終演後は同じ回を見た友人とお茶して、そこでも大盛り上がり。
良い観劇初めになりました。


soliloque
右は開演前限定販売のポップコーン。
ポップコーン売りのお姉さん(役者さんです)が色っぽくて可愛いかった。
楽曲もカッコよかったのでCD買っちゃいました。聞いてるとテンション上がります。


観劇以外にも、帰省してきた友人たちとガールズトークに花を咲かせたりと
遊びにも忙しかったわけですが。
ある友人から「お年玉。」って手渡されたのがこれ。

soliloque

自分で仕掛けるのは下手なんですが
こういうセンス大好きです。
しかし、最近のこども銀行はずいぶん精巧になったもんだ。

今日一日は休養にあてて、
明日は年末年始にできなかったお片付けを頑張ろうと思います。

新年の抱負

テーマ:
年が明けたからと言って、去年のことをあっさり忘れてたまるか。

2011年がそうであったように、
2012年も良いことも悪いこともきっとたくさんあるだろう。

喜びも悲しみも、訪れたことにはきっと意味があって
何かは学べること、得られるものがある。
痛みに目を閉じることなく、ちゃんと何かを見つけられる自分でいたい。

職場でも家庭でも
周りから求められるものや、果たさねばならない役割はこれからもっと大きくなる。

ただ求められるままに、状況に流されるだけにならないように
自分が何をしたいのか、どうなりたいのか、どうしたらいいのか、
自分の頭でちゃんと考えて
一歩でもなりたい自分に近づいていけたらな。

自分が一人でしっかり立ててなきゃ、
誰かに何かをしたり支えになれるはずはないから。


一年たって振り返って
「いろいろあったけど、これで良かった。ありがとう」と思える
良い今年にできますように。