5月24日棚の完成 | コロポックルの時々ハンドメイド

コロポックルの時々ハンドメイド

高円寺でやっていた手作りお店がきっかけでハンドメイドに夢中に…
ステキな作品やイベントなどの情報もお伝えします。

「高円寺うるとら912ハンドメイドセレクトショップ&ミニ教室」

オープンに向けてGO!!


5月24曜日 今日は、棚の製作、看板のペンキ塗り、ニトリで買った棚に転倒防止金具の取り付け、窓枠のすきまテープ貼り、やることが沢山です。相方(ダダ働き)と共に出動!車中で朝マック(マックグリトル)食べる…高円寺に到着。


さて、やりますか~!!まずは、棚作りから~かお


うるとらのブログ

むかし使っていた棚板はニスが塗ってあり…白いペンキを塗ると

下地が出てしまうので、カンナで削ることに。

(ペンキを一度塗りで済ます為=ペンキ代と時間の節約です)


うるとらのブログ

相方の実家にあった電動カンナ


うるとらのブログ

「グゥィィィィィィーン」 音と 削りクズが、すごい!!カゼゴホホ…


うるとらのブログ

うまく削れていませんが、時間の関係+音と削りクズに負けショック!…木の風合いが出ているとゆーことにしてにひひカンナ削りは終了。


うるとらのブログ

ペンキを塗って、しばらく放置かお



ペンキが乾く間に、転倒防止金具の取り付け(ニトリの棚)と

窓枠のすきまテープを貼ります。


うるとらのブログ
転倒防止!!これで安心です。


窓枠に、すきまテープを貼る。DASH!


うるとらのブログ
スポンジに毛が付いているタイプ


うるとらのブログ
これで、環七から車のフンジンをシャットアウト!!べーっだ!



にひひ

お昼は近所のデイリーストアで焼きたてパンを買って来て食べる

結構、おいしいんですよ。



再び棚の製作。棚と柱のペンキが乾いたので作業開始!!


うるとらのブログ

ビスをどんどん打って…組み立て終了。得意げ次は・・・


またまた漆喰ぬりでーす。ワァーにひひ


うるとらのブログ
柱とコバ部分だけを塗りま~す ぬりぬり ぬれぬれ


うるとらのブログ

近くで見るとこんなんです。なんか、高そうに見えませんか?


うるとらのブログ

やっと完成で~す。にひひハイッ!!次ー



看板ペンキ塗り。先日、サビ落しと下塗りを済ましておいたので今日は仕上げ塗りです。油性のペンキは臭いので帰り間際に塗ります。


うるとらのブログ
サビサビでした(先日の状態)


うるとらのブログ

ハイッ! 完成!!看板も白く塗ってしまいました!白は夜でも目立つので良いと思いますが、汚れたらすぐ掃除しなきゃあせる 



看板の中身はこれからですが・・・な、名前が・・・・ま、まだ・・・・あせる

相方、環七沿いだから 「かんの なな」の店!? 「カンノ ナナ」!?

「KANNO NANA」!で、いいんじゃない!菅野 美穂みたいでネッ!

あっ、あとマンガのNANAにもペラペラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガーン



ようやく、家具は揃い。これから、飾りつけです。

作家さんたちから、作品が入ってくれば…いよいよオープンです。



このところ、体調を崩しがちなので体も整えつつがんばりますメラメラ