タオバオ仕入れの盲点!【休み期間】 | タオバオの歩き方:中国オークション(淘宝)で仕入れてヤフオク転売:在宅で稼ぐ

タオバオ仕入れの盲点!【休み期間】

今日から本格始動します。変わらず、ご贔屓にして頂ければ幸いです。


さて、みなさんはもう仕事始めされてますか?昨日からと言う方が多いかもしれませんね。


年末年始の休みはどのくらいですか?長い方は一週間くらいありますかね。


なんなのかというと、中国はあまり年末年始のお祝いはしません。というか、日本や欧米のような太陽暦でのお祝いはちょっとだけです。


一般的な休みに毛が生えた程度ですね。じゃぁ、タオバオ仕入れに何の影響もないかと言えば大アリなんですね。


同じ年末年始でも『春節休み』。これは、太陰暦…いわゆる旧暦の正月にあたります。


ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが中国には大きな休みがいくつかあります。


・春節休み…日本でいう旧暦のお正月です。(今年は2月3日)

 (正月)   だいたい2月の中ごろにあたることが多いです。

・GW休み…日本とほぼ同じ5月初旬

・国慶節 …10月頃の休み(こちらも旧暦で祝います)

これを知っておかないと商品仕入れで不都合が生じる可能性もあります。頭に入れておきましょう!


なぜかというと、『春節』と『国慶節』は本来の休みは二週間ほどですが場合によっては一ヶ月ほどの休みになります。


二週間でも長いですね。

それが一ヶ月以上休みの所もあるので、休み直前に購入手続きをしてしまったりすると大変です。


日本の年末のように春節の前から休みに入るタオバオのお店もあります。


仕入れのタイミングによっては、その間一ヶ月以上、荷物が届かない可能性もあります。


なのでせっかく売れるモノがあるのに機会損失なんてことにもなりかねませんので注意が必要です。


私もウッカリして仕入れた商品が届かないということもあったりしました。


また一ヶ月等は極端にしても二週間の休みは当然、中国側の物流や税関もストップします。


その辺りも頭に入れて仕入れのスケジュールを行う必要があります。


今年は、今月末から休みに入るお店も多いかと思います。いえ、中旬くらいからボチボチと欠品する商品が出てくると思います。


この一週間、ないし二週間が春節前の最後の仕入れになるかもです。


まだ発注は、出来ると思いますし、詳しくは利用されている代行会社に問い合わせてみると良いと思います。


余談ですが、中国ではお祝いや長期休暇は基本、旧暦で行いますので、今後の休みなどを事前に知りたい場合、下記サイトで算出できますよ。


http://koyomi.vis.ne.jp/i/i9reki.cgi

【新旧歴算出サイト】