◆製造業でのブログの活用メリット
私は、一般企業においても、ブログ作成を推奨しています。
特に中小の製造業(メーカーさん)には有効かと。
ホームページでは、なかなか情報更新ができませんし、
そもそも、メーカーとしてHPでの公式的な情報発信となると、なかなかネタが
作りにくいのも事実です。
そこで、ブログの活用。
ビジネス用にデザインをカスタマイズして、HPデザインとも連動させるなどの
基盤整備は必要ですが、それ以降は、自社で気軽に情報更新が出来ます。
そして、ブログのメリットとは?
メリット1・・・気軽に情報更新が出来る。開発中案件でも、内容に注意さえ払えば、
情報開示は可能。工夫次第で幾らでもネタが書ける。
メリット2・・・記事作成を通じて、会社としての営業力をたかめていくことができる。
(記事を書くこと自体が営業鍛錬になる)
メリット3・・・ブログだとSEO対策上有利。キーワードを入れて記事を作ることで、
検索上位表示が期待できる。
メリット4・・・HPとリンクを貼ることで、自社サイトへの誘導が図れる。
メリット5・・・業種によっては、ブロガーである顧客とのつながりが出来る。
(個人を登場させるなど、親しみが持てる情報発信の仕方も出来る)
メリットは、ざっとこんなところでしょうか。
ブログをすでにされている皆さんにとっては、ブログのメリットは十分認識されていると
思いますが、一般企業では、まだまだ、というか、ほとんど使われていないのが現状です。
ブログ=個人の日記?
使うとしても、個人企業程度まで。
この程度の認識かもしれませんね。
ところで。
一般の中小企業にとって、情報更新頻度はどれくらい必要でしょうか。
私は、「最低でも月一回」 「できれば週一回更新」
が望ましいと考えています。
逆に言えば、外に向けて、それくらいの頻度で発信するネタが作れなくて、どうする?
その会社の営業力の根幹に関わる問題
だと思います。
ちなみに私はほぼ毎日更新していますが、おかげさまで、考え方もまとまりますし、
どんな会社でも、ブログ更新を通じて情報が蓄積できる効果はかなり大きいと思います。
ただし、頻度を高めると言っても、ビジネスにあまり関係のない話題を書き込むのは
やめたほうが良いです。テーマがボケてしまいます。