◆なぜ?を聞くことが大事 | 営業改革コンサルトの活動日誌!

◆なぜ?を聞くことが大事


最近、重要な打合せが続き、なかなかブログまで手が回ってませんでした^^;




さて、コンサルタントで新しく入った企業にて、私が


「この実績なんですが、どういう箇所で、どういう理由で採用されたんですか?」


と聞くと、


「いや・・・それがはっきり分からないんですよ。間に商社(元請け会社)が入っていて・・・」


「そこまで聞いていません・・・」


などと、”分からない”ことが、少なくありません。


最終のユーザー企業が、なぜ採用してくれたのか?何が課題だったのか?

さらにはなぜ他では駄目だったのか?



確かに、そこを掴まずとも、受注はできるかもしれません。


しかし、今、そういう会社は、おそらく儲かっていません。



もちろん顧客側も、秘密にしておきたい部分もありますから、普通には


なかなか教えてくれないかもしれません。



でも基本スタンスとして、


こちらにも販売責任があるのだから、使途・使用条件などを明らかにしてもらわねば


販売しません!


それくらいの気概を持って欲しいところです。



そして、突き詰めていくと、教えてもらえないのではなくて、きちんと工夫して


聞いていないだけ。


というケースも少なくありません。




ところで、なぜ”それ”をきちんと掴まねばならないのか?


まず、ここがしっかり分かっていないと、きちんと聞けないかもしれませんね。


「売るだけでなくて、なぜ?まで聞かねばならないのか」


果たして、あなたの会社の営業マンは、即答できるでしょうか?