◆難しい漢字を覚えるコツ | 営業改革コンサルトの活動日誌!

◆難しい漢字を覚えるコツ

難しい漢字を覚える際の記憶法



たとえば、


薔薇



この漢字の中で、覚えにくい部分だけを、○で囲んで下さい。


たったこれだけ^^



実際に紙に書いてやって見てください。


ちなみに私が覚えにくい部分は、一文字目の草冠のすぐ下のパーツですね。




こうやると、全体をぼんやり見ていたときと比べ、


問題箇所を特定して鮮明化することが出来、


かなりラクに、漢字を覚えられます。




記憶力とか知能指数の問題ではなく、ちょっとしたコツ(スキル)。


それを知っているかどうかで、大きな差が出るわけです。



営業活動においても、こうしたちょっとしたコツは少なくありません。


才能や能力、経験などは関係ありません。


ちょっと覚えさえすれば、営業力が強化できること。


たとえば過去に書いた中では、名刺交換のやり方などでしょうか。


(他にもこれは盛りだくさんありますよね)




ちなみになぜこの記事が、心理学のカテゴリーなのか?


記憶や認知のメカニズムなどは、立派に心理学の研究領域です。


また機会があればこれらについても紹介していきたいと思います。