飛び込み営業のためのリスト | 営業改革コンサルトの活動日誌!

飛び込み営業のためのリスト

飛び込み営業について



自分達にたやすく手に入るリストは、ライバルもたやすく手に入るという事。


ここ大事です!


つまり、そのリストへのアプローチの効果は低いという事。




だから、攻めたい顧客のリストが世の中にない場合、ラッキーと思ってください。


そして、工夫を凝らして、場合によっては汗をかいて、そのリストを自分達で作り上げてください。



リストについては、すぐに、どこかから探そうとする会社が多いのですが


やはり、都合の良いリストは、そうそうありません。


だから工夫するのです。工夫することで差が出るのです。


もちろん基礎資料は、そういうものであっても構いません。


ワタシもあるクライアントで、どうしてもそういうリストがなくて、「電話帳」を基礎資料として、


電話をかけまくって見込みリストを作ったこともあります。


またワタシが以前努めていた会社では、


「営業改革に意欲のある会社」を ちょっとした工夫をして、リストアップしていました。


そんなリストはもちろん世の中、どこを探しても売っていません^^


でもやったことは、ちょっとした工夫。アイデア。


わたしはこのリスト作りが結構好きです。営業の起点になるから、面白いんです。


ワタシのクライアントに攻め先のリストが整っていなければ、そのリスト作りから一緒に着手します。


もちろん、どこかにある業界リストなどをそのまま持ってきておしまいっていう、コンサルタント的な?


仕事はしません^^




ターゲットは、効果のあるところを自ら選ぶ。


行き先を間違えたらおしまい。


工夫したもの勝ち!






★あなたはすでに、ワタシと話しをしたいと思っていますね?★


ならば、お気軽に^^ ↓


kito@zaccess.jp