画一的な営業にならないための秘訣
飛び込み営業について
決めのトーク
飛び込み営業では、限られた時間で、きちんと、効果的に情報を伝えるために、
トークやツールの練り上げがものすごく重要になるのはいうまでも有りません。
特に、最初の、0.3秒、3秒、この辺りが勝負ですね。
さて今回は、決めのトーク について
訪問販売を想定して言いますと、
「このマンションでは、もうほとんどの方がこの商品を購入されていますよ!」
というトーク。(こういうのはよく聞きますよね?^^)
でも、それを聞いて
「それじゃうちも買わなくては!」とか、「じゃあ安心して買えるわ」と思ってくれる人もいれば、
「そんなの、人は人じゃん」とか「じゃあ面白くないから買うのよそう」という人もいます。
つまり、画一化されたトークでは、相手にフィットするかは分からない。
折角説明を聞いてくれた相手に、最後の詰めを誤ったら、もったいない。
そして多くの営業マンが、自分の得意なパターンをこういう場面で使ってしまっています。
やるべきことは、相手の性格に合わせた説得。
初対面でも、相手の性格を読み取るスキルを磨くこと。
これが、押し売りとはならない、根本的なスキルです。
そのためのスキルは、このブログでも、心理学関連の記事を書いていますし、
体系的に学びたいのならば、メルマガ(無料で過去記事も全公開)を読んでいただくのも良いでしょう。
↓
http://www.mag2.com/m/0001071401.html