交渉とはどういうものか?
さて交渉力強化編です。
ものすごくきつい交渉の場面でどうするか?
たとえばですね、あなたが運転する車を、前の車にぶつけてしまった。
みると、車は黒塗りのベンツ・・・中から出てきたのは、暴力団の皆さま・・・ーー;
あなたはどうしますか?
暴力団の皆様は、ここぞとばかりに恫喝してきます。
ここで大事な考え方をしなければなりません。
暴力団の皆様にとって、これは、お仕事なんです。
つまり、ビジネス。
彼らは、最大限、手っ取り早く、安全に、お金を得たいわけです。
ビジネスとなれば、話はしやすいですね?
つまりゴネることが最上位の目的ではないのです。
だから彼らと ”落としどころ” を見つけることは可能なのです。
もちろん警察をすぐに呼んで、表沙汰にし、正当な範囲で支払いをするようにします。
「こいつはしっかりしてそうだから、最低限の範囲できちっとカネを取るだけで仕方ないな」
と、暴力団の皆様に思わせることが出来ればOKです。
相手もビジネスですから、暴力は振るいません。言葉で脅すことはあったとしても。
ただし、その相手が組織内で顔が立つような配慮もしてあげてくださいね。
そうすると、感謝さえされることもあります^^
むしろ、やっかいなのは、一般人で、ぐだぐだの人。
コチラの方が、面倒です。
さて今回の交渉上での大事な考え方とは、
このケースは、相手にとってはどういう意味を持つのか?
というものです。
つまり 相手の立場になって冷静に状況分析してみる という事。
基本的に、
交渉が下手な人は、相手の立場で物事を考えることが出来ていません。
今回は究極の場面という事で、暴力団の皆様に登場していただきましたが、
こういう相手に対しても、相手の立場を冷静に分析できることができれば、
交渉の仕方が変わってくるのです。
それをみている周りの人は、「すごい度胸があるな~」「落ち着いているよな~」と
なるわけです。
交渉力はスキルを習得することで向上します。
営業強化のご相談はこちら↓ (暴力団の皆様とのトラブル相談は受け付けておりません^^;)