質問するだけで主導権が握れる理由 | 営業改革コンサルトの活動日誌!

質問するだけで主導権が握れる理由

さて前回の続き。


営業にとっての最大の武器とは質問


主導権を握るための質問をいかに投げかけるか?


について。





こんな場面を想像してください。


新規訪問した際に、相手から「まず、御社の会社説明をして下さい」と言われたとして。



・・・ほとんどの方は、それに従って、会社説明をしていると思います。


しかし、この時点ですでに、相手に主導権を握られてしまっています。


相手の提示した枠組みに沿って、話が進んでいるのですから。


意図した受注が取りたいならば、常に、主導権がどちらにあるかを意識してください。営業の要諦です。




ではこの場面、主導権を渡さないために、どうしたらよいか?


ここで質問。



「お話すべきことはたくさんありますが、御社が本当に知りたいことだけに絞りたいと思います。

具体的にどんなことをお知りになりたいのでしょうか?」


これで十分。



通常、会社説明は会社案内などを拡げながら、通り一遍の説明を相手は聞けばよいだけです。


しかしそこで、「あなたが求めていることにフォーカスして話をするから、それが何が教えて下さい」


と言われると、相手もまさか、「何も考えませんでした f^^ 」とも言えませんし、


相手は、何かを答えようとします


ここが重要。


人間は、聞かれたことに対し、つい、何かを答えなくてはと反応する


ものです。


その瞬間、相手は受身となり、主導権をこちらに渡してしまうことになるのです。


だから、質問 を使うのです。




営業にとって、主導権を握るための質問こそが最大の武器である。


これは、目からウロコ かもしれません。


そして、これが使いこなせるようになると、あなたの営業力は劇的に向上します。


しかも、あなたの性格がおとなしかろうが、そんなことには関係なく、技術として使えるものです。



それにこれが使えるようになると、”めちゃくちゃ気持ちいい”ですしね^^



上であげた会話例は、みなさんなりに工夫して使ってください。


大事なことは、主導権を握られないように、握るためのための質問作り。ということです。




さて、次に、「主導権を握られないような質問の受け答え方」についても述べていきましょう。


次号にて!


執筆モチベーション維持のために、↓ポチorコメント よろしくお願いします^^




ランキング参加中!記事が参考になったらポチっ ↓


にほんブログ村 経営ブログ 営業へ


■営業改革専門コンサルティング ZACCESS Consulting■