京都ラーメン日記NEO 2「麺中夢中 パート2 王道の中華そば」 | I ~ LOVE ~ 高槻

I ~ LOVE ~ 高槻

高槻を愛し、故郷の三河は岡崎を愛し、京都と高槻のラーメンを愛し、ホンダのバイクと車を愛し、ハンドボールを愛し、中日ドラゴンズ&名古屋グランパスを愛し、ガンダム、マクロスをこよなく愛し、ラブライブ!&サンシャイン!!&スーパースター!!を愛し、現在に至る。

まいどでござる(。・_・。)ノ
明日からのマレーシア出張の準備のため、夕方には仕事を片付けて帰宅したすぺ千三百でござる。

といっても土日に講演会で出張してたので、今日は振替休日なんですが、そんな余裕はありませんでしたね.....

さてさて、しばらくの間ラーメンが恋しくなりますので、ここはやっぱりラーメン食べとかねば!


photo:01
先週の京都ラーメン日記NEO 1 「麺中夢中」さんに、今週も引き続きやってきました。どうしてもこのお店のポテンシャルが気になってしまって。お店の外観写真は先週の使い回しで悪しからず。


photo:02
ついでにメニュー写真も使い回しで悪しからず。今日は鶏塩中華そばと悩みましたが、ここはやっぱり「王道の中華そば」を注文です。塩ラーメン好きな私ですが、メニュー一番上に書いてありますし、基本は醤油と思われている方も多いと思いますので。


photo:03
パッと見はカドヤ食堂さんの中華そばを思わせるビジュアルで、「王道」と名のつくのが見たからにわかります。トッピングはチャーシュー、煮卵半分、ネギ、海苔、ナルトと至ってシンプルな「王道」中華そば。醤油の香りが食欲をそそります。


photo:04
先週のベジポタ塩ラーメンでは鶏チャーシューでしたが、王道の中華そばでは豚チャーシューがトッピングされています。噛みごたえがあって、なかなか肉肉しいです。麺は角ばった細麺で、さらっとしたあっさり醤油スープとの相性はいいですね。ただ、総じて「王道」というだけあって、スープは至ってシンプルで、これといった特徴がないです。あっさりした鶏ガラ醤油で普通においしいといったところでしょうか。


photo:05
本日の御飯は「十八穀米御飯」でした。十八種類の穀物が入ってるということですが、そんなに種類あるんですね。五穀米でも何が入ってるかよくわからないのに.....特に味つけされているわけではありませんので、半分は漬物と一緒に食べました。


photo:06
そして残り半分は、お約束のスープにダイブです。なぜか写真がピンボケしてしまいましたが、醤油スープなので味はボケてはいませんでしたよ。

今回、2週連続でやってきましたが、前回同様、ポテンシャルはありそうだと勝手に思っているのですが、期待していたほどではありませんでしたね。今日は先客が1名いらっしゃいましたが、それ以降は私だけでした。あとは黄金担々麺と鶏塩中華そばの2種類が残ってますが、悪あがきで鶏塩中華そばを食べてみましょうかね。「中村商店 高槻本店」の鶏塩そばと間違いなく比較してしまいますが、値段的には、750円に対して600円なので、その辺も加味して食べてみたいですね。

ってことは、帰国早々来週の京都ラーメン日記NEO 3もここですか?


麺中夢中
京都府京都市左京区田中里ノ内町34
TEL: 075-755-5070
11:30~14:30(不定休)
昼総合点★★★☆☆ 3.2

京都ラーメン日記NEO 1 「麺中夢中」