シラス入り お赤飯 | 日々を楽しもう!「ワイン・お酒」と「包丁を使わない料理」

日々を楽しもう!「ワイン・お酒」と「包丁を使わない料理」

毎日を本気で楽しむ!をテーマに、
小さい子供から大人まで、
誰でも簡単に料理が作れますように。
ワインのおつまみも包丁を使わず簡単に作っちゃいますよ

お久ぶりです

 ジャワこと へんみゆかりです

 

 夏休みですね。

次女のんちゃんが 今年小学校1年生にあがり

勝手に児童館に行って、勝手に帰ってきます。

これが、どれほどスゴイことか(笑)

 

長女も含め6年 送り迎えをした幼稚園生活から

いよいよ普通の?生活を手にした私。

 

 すこしだけ、

ワインと食品に関わる仕事も

増やしていくことにいたしましたてへぺろ

 

まだまだ身の振り方考え中ですが、

できる事から1歩づつ進みたいと思います。

 

 

さて、

そんな今日は

頂いたもち米で「お赤飯」をつくりました

炊ける5分前に加えるシラスが

美味しさアップ!

 

 

こんなかんじです

 

 

材料

★圧力鍋を使います

 

【A】

乾燥芽ひじき・・・・・大さじ2(乾燥状態で)

もち米・・・・・・・・・・・3合

ゆで小豆の煮汁に水を足し・・・480mlにする

 

【B】

あずき・・・・・・・・・・・1/3カップ

水・・・・・・・・・・・・・・・1カップ

塩・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2

 

作り方

 

1、米はとぎ、ざるにあげておく

 

、【B】を準備

あずきは、乾燥のまま水に浸したりせず

分量の水と塩をいれて圧力鍋で加圧して5分

圧力がぬけたらザルでこして、茹で汁と豆をわける

 

、(2)の茹で汁に水を加え 計480mlにし

米に加え、乾燥ひじきもそのまま加える

3分ほどおくと、ヒジキがふやけてくるので

茹でたあずきを米にのせ、かき混ぜず加圧

(一眼レフが調子が悪くて、

夜に携帯でとりました(汗)やっぱり難しいね)

 

 

加圧5分後火をとめて放置

 

圧力がさがったら

シラスをどっさり加えフタをして5分蒸らす。

 

で、できあがり。≧(´▽`)≦

 

私、お赤飯すきなんだよね~