コレうま!ベトナム汁そうめん 《包丁を使わない料理》 | 日々を楽しもう!「ワイン・お酒」と「包丁を使わない料理」

日々を楽しもう!「ワイン・お酒」と「包丁を使わない料理」

毎日を本気で楽しむ!をテーマに、
小さい子供から大人まで、
誰でも簡単に料理が作れますように。
ワインのおつまみも包丁を使わず簡単に作っちゃいますよ

こんにちわ。ジャワです。

今日はそうめんを使ってベトナム風料理「フォー」のイメージで作ってみました。

醤油味の漬けダレに飽きたらコレだね。


★材料最小限 ★調味料最小限 ★調理工程最小限のレシピ。


仕事で疲れきった方も、育児でヘロヘロの方、

手をかけて毎日お料理なんてできます~??

私は無理。(きっぱり!)パー




あとは冷蔵庫とご相談の上、お好み食材を足してみてください。

包丁使いたい方は使ってね。

ちょっとヒト手間増えたところで、大変になるレシピにしてませんから(笑)





ぜひぜひポチ。
ランキングに 参加しております。ぽちっとお願いします。↓

読者登録してね


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ベトナムやシンガポールに旅行した時に沢山食べたフォー


魚のすり身を団子にしたみたいなのとか乗っているのもあって、


それの代用に「薩摩揚げ」を使ってみました。


こんなかんじラブラブ
究極の簡単料理☆「包丁を使わない料理」

材料《大人1人前)

そうめん・・・・・2束

水・・・・・・・・・・4カップ

★むきエビ・・・・50~70グラム程度

★ナンプラー・・大さじ2弱

★とりがらスープの素・・・小さじ1

薩摩揚げ1枚

レタスやサニーレタス・・・1枚


作り方はびっくりしんぷる


1、鍋に水を入れたら、★の調味料と材料を加えてひと煮します。

(この時、そうめんから出る塩分に考慮して、麺つゆよりだいぶ薄めに調整)



究極の簡単料理☆「包丁を使わない料理」

2、(1)の鍋にソウメンを加えてひと煮たちしたら、火を消し、

契ったレタスを加えて出来上がり。


究極の簡単料理☆「包丁を使わない料理」



今日は、これから、休みの主人に子供たちを4時間ほどたくし、

銀座にあるワイン教室へいってまいります。

いよいよもう少しで試験。がんばってくるね。~

ワインの勉強のため、しばらくコメント欄とじますね。
「包丁を使わない料理」は