《包丁を使わない料理》助産院の食事パクリました。ジャガ料理 | 日々を楽しもう!「ワイン・お酒」と「包丁を使わない料理」

日々を楽しもう!「ワイン・お酒」と「包丁を使わない料理」

毎日を本気で楽しむ!をテーマに、
小さい子供から大人まで、
誰でも簡単に料理が作れますように。
ワインのおつまみも包丁を使わず簡単に作っちゃいますよ

こんにちわ。

今日は娘2人を産んでお世話になりました

松ヶ丘助産院で出た食事をパクリました(-^□^-)


こちらの助産院、食事に対して(まあ他もだけど)とっても、とっても厳しいのです叫び

油はNG。サトウは身体を冷やすからNG。フルーツNG。小麦もNG。乳製品まったくもってNGNGNG。肉魚は極々少量なら許されます。




入院中は、3食すべて、酵素玄米 小鉢が4つ 汁物です。

おやつもありますが、お焼きやおイモです。

包丁を使わない料理
包丁を使わない料理


これがね。 これがね。


おいしいの~~(*^o^*)



酵素玄米。これはお赤飯ではなくて、

小豆と玄米を発酵させたもので、とっても消化がよく、

退院時は肌ぷるんぷるんですよ!

産めば産むほどキレイにします!というだけ ある あるう~。



で、のんちゃん(10ヶ月)を元気に入院している時に出た1品を

ちょいアレンジさせてもらいました音譜



■ジャガイモはレンチンで7分。青海苔の絡めて塩して出来上がり!



じゃん
包丁を使わない料理

これは、夕食の小鉢にはもちろん、朝食にもオススメ。

ごはん食 パン食にもOKです。



材料

ジャガイモ・・・1~2個

塩と青海苔・・適宜


作り方はとってもとってもシンプル音譜

1、ジャガは皮ごとラップしてレンチン7分。

熱いうちに皮をむいて、塩と青海苔で絡めます。



っで できた~~音譜



助産院では間違いなくレンジは使ってないと思いますが、

ジャガイモって蒸かすと20分かかりますよねにひひ

やっぱりレンチンたすかるわ~。


ま、そんなで、助産院さまさまなのですが、

たまには、チーズも、お肉も頂いてますよん。あはは。



о(ж>▽<)y ☆ ランキングに参加しております。ぽちっとお願いします。↓


 読者登録してね