「ヤマサ 鮮度の一滴 グルメしょうゆ 新商品説明会&発表会」へ招待していただきました。


2009年8月に誕生した注ぎ口がエアロック弁により、開封後何度注いでも空気を入れず酸化を防いでくれる「鮮度の一滴」。
常温で180日間鮮度がキープされます。


そんな「鮮度の一滴」シリーズから世界的に活躍するシェフのジョエル・ロブション氏が監修し、「新しい味わいのプレミアムなしょうゆ」が誕生しました。
「ヤマサ鮮度の一滴 グルメしょうゆ 300ml鮮度パック」は2月中旬より発売開始。


ロブション氏の監修により減塩で体によく、どんな料理でも使える醤油が完成。
「ヤマサ重ね仕込しょうゆ 本懐石」をベースに、チキンやしいたけのうまみ。
りんご・ざくろ・さくらんぼ果汁で穏やかな自然な甘み。
赤ワインを加えることでコクを。
フランスでは白米に直接しょうゆをかけて食べる人が多いんだとか。
そんな白米に直接かけてもおいしい醤油に出来上がったそうです。


会場ではラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション 関谷 健一朗 料理長に「グルメしょうゆ」を使った、ご家庭でも簡単に作れるレシピに基づいた料理が展示されていました。
レシピはオフィシャルサイトでご覧になれます。

桜エビとアボカドのディップ
野菜をおいしく食べられる1品。


豚ロースのキャラメリゼ
「グルメしょうゆ」の旨みとコクを引き出す1品。


サーモンマリネ しょうゆ味のホイップクリームと共に
お刺身をフレンチ風でアレンジ。
生クリームのコクと醤油の華やかな香りが特徴。


試食会ではこの料理ではなく、さらにアレンジされた3品が提供されました。
あぶり帆立の上にのっていたソースがハマる味です。
しょうゆの香ばしさが際立つクリーム系のソースでした。


Instagram グルメしょうゆフォトコンテストが2月24日(水)よりキャンペーンスタート!
「 Instagram #ロブションしょうゆ 」のハッシュタグをつけて投稿!
入賞すると恵比寿・六本木にあるジョエル・ロブションレストランのランチコースがプレゼントされます!


ヤマサのしょうゆを使って、利きしょうゆコーナーもありました!


お土産にヤマサ 鮮度の一滴 グルメしょうゆをいただきました。

ヤマサ醤油株式会社よりイベントに招待いただきました

ヤマサ 鮮度の一滴 グルメしょうゆ

「ブロぐるめ!」ランキング参加中! にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ 食べログ グルメブログランキング
↑ランキング参加中!このブログが気に入った方、参考になった方はクリック!