横断歩道をわたる危険 | 佐藤裕也眼科医院のブログ

佐藤裕也眼科医院のブログ

ブログの説明を入力します。

6月3日(日)久しぶりに仙台駅方面に歩いて行きました。

天気がよいので仙台駅周辺は人がいっぱいでした。

青信号で横断歩道を渡り始めたのですが、ちょっと途切れ

た瞬間に乗用車が突っ切るではありませんか。

ドライバーは中年すぎの御婦人です。常識的に考えれば

歩行者(中には走って来る人も)が完全に居なくなってから

車両は突っ切るべきです。

青信号の横断歩道でも絶対安全というわけではない

のが残念です。もしも、その場に警察官が居たなら、

あの御婦人も停止していたかもしれません。

横断歩道での歩行者保護のために、もっと道路交通法

を厳しくしてもよいのではないでしょうか。

信号機のない横断歩道で歩行者が一歩も踏み出せ

ないでいる映像をテレビで見たことがあり

外国人が、「日本の横断歩道は危険がいっぱい」と

コメントしていました。

街中にゴミひとつないのも大事ですが、横断歩道が

安全なことはもっともっと大切です。

「横断歩道の危険」など恥かしいかぎりです。