洗面所の棚を作る。 | 呟記帖

洗面所の棚を作る。

我が家の脱衣所です。

洗面台と洗濯機の間にちょっとした棚をこしらえました。

いきなり、アフター画像ですみません。


呟記帖


もとは、洗濯カゴ だけしか置いていなかったのですが、

収納スペースに困っていたものたちを置くために作ってみました。

掃除する場所が増えるのが欠点だけど、

雰囲気が少し変わったので、新鮮でいいです。


キャスター台 に乗せた洗濯かごを手前に引き出すと、こんな感じ。↓

奥行きが狭いので、洗濯物をかごに入れやすく、

掃除機もかけやすそうです。(スキマのホコリは難しいケド。。。)


呟記帖


1・いつも使ったら洗濯機の上に置かれてしまうドライヤー。

 これからはこのカゴにちゃんと入れてくれるかな?(>もちろん、旦那対策)


2・今まではキッチンカウンターに置いていた、旦那の超音波洗浄機

 ここなら水もコンセントもあるから、使いやすいハズ。


3.パントーンゴムバケツ には、息子が時々お風呂で使う玩具たち。

 ゆくゆくは、洗濯ネットの乾いたものを入れたりしたいなー。


4.息子のお風呂用パズルを乾かすために

 S字フックをぶらさげてます。

 

呟記帖


2の超音波洗浄機にかけている布。遠目に見ると怖いけど、

近くで見ると、こんなに可愛い花柄なのですよ~。

ナチュキチで買ったもので 、大変気に入っています。

この布があるだけで、脱衣所が優しい雰囲気になります。


ついでに脱衣所の色々、ご紹介・・・。

呟記帖


洗面台鏡の上。左から

・アリの巣コロリ入れ(笑)

・木箱の中は息子の水風船

キューバンオレガノ 育成中


呟記帖


洗濯機上の窓際。

1・ティッシュペーパー

2・炭酸水スプレーとウエス

3・お風呂に入れたり、消臭・掃除用の重曹

4・ヘヤピンやゴムの一時入れにアカシアトレイ

呟記帖


窓際のスミッコには、多肉 さんとシロクマの置物


呟記帖


次はここを改善したい!!

歯ブラシスペース ~~。


息子のうがいコップ(ダイソー)はシェーバー用フック(ダイソー)にかけています。

(旦那のシェーバーとサイズが合わなかった為、再利用。)


棚が一つ出来たことで、ムクムクと沸くイメチェン熱・・・。

あまり好きではない脱衣所ですが、ちょっとずつ、好きになれそうな気がしています。






いつもありがとうございます!

にほんブログ村 インテリアブログへ


【後日談】


最初にこれを見たときの息子の第一声・・・。

「わぁ~!宝物みたいやんかぁ~!」ですって・・・w

この言葉と、息子のキラキラした表情を見れただけでも

作った甲斐がありました。

嬉しかったです。