煮豚をリメイク✩絶品チャーハン~レシピあり | みんなで食べよ!~おうちごはん

みんなで食べよ!~おうちごはん

おうちでもできる楽しいごはん おいしいごはんを紹介しています。

そろそろお正月ムードから
通常モードに抜け出したい1月4日・・・

我が家も明日から旦那さんは出勤、
私も月曜から出勤、
子供は火曜日から学校、と
普段の生活リズムを取り戻さないと!!

ごはんもご馳走続きで、すっかりお正月を堪能いたしました!

毎食ご馳走だとさすがにお腹も疲れてしまうね。

今日のお昼は簡単にチャーハンで
すっかりいつものご飯です。

 

でもね、でもね、これ美味しいの!

煮豚を作ると、このチャーハンがやりたくて
ちょっと残ってると嬉しいんです

ちょっと大きめ、ころころに切った煮豚をよく焼き付けて
美味しそうな焦げ目をつけまして
チャーハンに仕上げます。

おせち用に作った煮豚、変身です!

ちなみに煮豚のレシピはこちら→→作り置きに便利な煮豚♪


以前市販のチャーハンの素を買った時に
箱に作り方の手順が書いてあったんだけど
その通りに作ったらとっても美味しいチャーハンになりました。

それ以来、調味料は家にあるもので真似して作りますが
(でた!得意のまねっこ、再現レシピ大好き
手順はその箱で覚えた順番で作ってます。


●レシピ●4人分
ご飯                2合分

煮豚、角切り           少々

サラダ油              大さじ3

溶き卵               2個分

ウェイパー             大さじ2
水                   40cc
塩コショウ             少々

長ネギ 小口切り         2本分
コーン                少々


1.大きめのフライパンに油を熱して煮豚を入れる。
  焼き目がつくまで焼く。(約1分)火加減はずっと強火です。

2.溶き卵を流し入れ、全体を混ぜ合わせて
  半熟になったらご飯を入れる。
  写真くらいの卵の加減です。



3.固まってる卵をほぐしながらご飯を切るように炒める。

  全体に混ざったら水と混ぜたウェイパーを入れて
  ごはんとよく混ぜる。

4.混ざったら長ネギを入れてしんなりするまで炒めて
  塩コショウする。

5.味見して塩味が整ったらコーンを足して完成!

 


ご飯は炊きたてや炊飯器から出してすぐよりも
お皿などに一度出して冷ましておくと
水分が逃げてぱらっとしやすいです。

あと一度にたくさんやると炒めにくいので
大きめのフライパンでやるか、
2人分づつとか少量でやると上手にできます!

私は面倒なので、大きいフライパン派で・・・


あと、コンロの火が当たってる部分が温度が高いので
フライパンは無理して持ち上げず
ずっとコンロに置いたまま木べらなどで上下を混ぜて行くほうが
家庭用コンロの火力にはいいみたいです。

チャーハンて中華鍋でフライパンあおって~なイメージだけどね、
飲食店の火が強いコンロじゃないので
その方がフライパンが冷めずに高温を保てるんだって。

IHのご家庭とかもあんまりフライパン持ち上げられないですもんね~。




 
いろいろコレクションするのが好きな長男、
ポケモンカードをはじめたくさん集めてるものがありますが、
最近熱心なのはこれ!



鉱石?っていうの?
石をせっせと集めてます~

だいぶコレクションらしくなってきました。

クリスマスにおばあちゃんに石を買ってもらったり
お土産屋さんでカップに詰め放題!みたいなやつですが

お年玉でも鉱石・化石などの図鑑を買って
家で熱心に読んでます。

自分の興味あることだと読書もかなり一生懸命!
どんどん詳しくなっていきますね。
昆虫・爬虫類に続き石のことも知識が深まりそうな今年です


昨日はこれをパパに買ってもらっていました。



いっぱい入ってるでしょう?
今日のおやつはこれ!!

これね、ストーンチョコっていって
小石みたいな見た目に作ってあるチョコなんです。

オレ石食べちゃうもんね~!って言いながらたべてました!

 
こんなパッケージです。
1個もらったらけっこう甘口ミルクチョコでした。



ランキングに参加しています。
チャーハン美味しそうって思ったら
ピンクのレシピブログの文字をクリックしてね!