持つべきものはグルメなお友達~。

初めてだと敷居が高いかな?と思う素敵な隠れ家ダイニングに連れて行ってもらいました。

グーグルさんの案内に従ってここよね?って思うのに足元の控え目な看板を見つけられず、

何度も同じ場所を回っちゃいました💦

こんな素敵なお店をご存知で常連なお友達、素敵過ぎる!

暗証番号を入力するって、秘密っぽくてワクワク♪


入ると、日本酒たちがお出迎えしてくれました。


一番乗りでの訪問なので、色々パチリさせて頂きました。

カウンター席で大将とお話ししながら1杯って、憧れます。

この席が似合うお友達、心底羨ましいわ。

お友達が個室を予約してくれました。

こちらは政財界・芸能界・野球界など著名人がご利用なさるお部屋なんですって。

コースは6000円前後から相談に乗って下さるので、今回は7000円でお願いしました。


乾杯は生ビールを♪


ほんのり甘い江戸前の玉子焼き

ふわふわの出し巻きも好きだけど、こちらのしっかりめの玉子焼きも好き~。

優しい甘さで幸せです。

懐かしいけど、自分じゃ作れないプロのお味です。

なんと、銀座のデパートでも催事で出されたそうですよ。

玉子焼きで次のお料理に期待が膨らみます。

うわあ~。歓声が上がった美し過ぎる魚達とそれらを最大限に魅せてくれる美しいお皿!

産地に拘り一番オイシイところから仕入れています。


大分の釣りアジ、長崎のすみいか、銚子沖の金目鯛(なんと炙ってあります)

金目を炙ることで旨みが更に増してます。


ホントにどれも今まで生きて来た中で一番って位、美味しかった~。

特にアジ!何この分厚さ、この甘さ~。

脂が乗っていて絶品です!

もし光物が苦手な方がいても絶対これを食べてから言って欲しいよ。

魚好きな夫に食べさせたい、私だけごめんよ。

オーナーが日本一の梅酒を決める大会の審査員をなさってるほどの精通している方なの。

そんなオーナーのイチオシの日本酒が田酒(でんしゅ)を冷で頂きます。

お料理を最大限に生かすお酒。上品でオイシイ。


網の上に乗った彩り鮮やかなモノが登場!

またまた歓声が~。いいんです、ここは個室です。


筍ですよ。外は雪が降るかも?なお天気でしたが、春ですね。

えぐみが全くない、ホクホク、甘いの。

もう美味しいさに悶絶。

こうしてひと足早く食で春を感じることが出来る、日本人で良かったと思う瞬間です。


そして馬肉も柔らかく、蕩ける~。

玉ねぎもね、甘いです。


壬生奈(みぶな)セリ、からすみのサラダ

からすみがいい仕事しています。

セリもシャキシャキ!


宮崎の小林飛来幸地鶏のタタキ

おお、宮崎だって、嬉しくなる。

皮がパリッと、身は適度な弾力があり、力強い、濃い旨さです。

さすが宮崎だわ~。


珍しいヨーグルトのお酒、蔵出し限定を頂きました。


酸味がマイルドで、後味爽やか、癖になりそうな美味しさです。


白子の醤油焼き

醤油の香ばしさが嬉しい。

外はパリッと中はふんわりと食感の違いを楽しみました。

白子と来たらやっぱり日本酒ですよね。


ここでおススメの九頭龍を燗で頂きます。

徳利がこんなおしゃれなモノは初めて。


お猪口も各自違ってて、素敵ね~って話がますます弾みます。



おっきな海老フライでこの日何度目かの歓声w

海老をすり身にしてフライにしているので手間暇がすごいの。

ボリュームたっぷりだけど、プリプリの海老ちゃんってペロッとイケちゃいます。


ここで生姜焼き登場!

宮崎の焼酎”百年の孤独”の酒粕を食べさせた豚だそうです。

ここでも宮崎来た!

土鍋の炊きたてご飯と一緒に食べるのが常連さんの定番だそうです。

2軒目としてご飯を食べに寄る方も多いとか!

常連さん気分で土鍋ご飯とお味噌汁を頂きました。

ああ、なんて柔らかい豚さんなんでしょう。

生姜焼きのタレは濃過ぎず、トッピングの胡麻がプチプチとアクセントに。

これは、通いたくなるお味です。


お新香まで美味しく、最後まで大満足!

プロの料理人が通う店と言うのも納得です。

この場所でこのお値段、正直言って安過ぎるくらいでした。

今度はカウンターでしっぽり飲んでみたいです。

素敵なお店を教えて貰ってほんとに感謝です。

実はこういう店知らない?って良く聞かれるので、こちらはドンピシャでした。

自信を持ってご紹介できます。



霞町三○一ノ一 (かすみちょうさんまるいちのいち)

東京都港区西麻布2-12-5 MISTY西麻布 3F

03-6805-3227
18:00~翌1時
木金は翌3時まで
(ラストオーダー1時間前)
定休日:日曜日

霞町三○一ノ一 居酒屋 / 乃木坂駅 六本木駅 表参道駅
夜総合点★★★★ 4.2