今日は小学校の保護者会の新年度役員の選出でした。

 

色々とあって、今年から役員の立候補アンケートの紙には

「立候補しません」

という欄が設けられました。

え?普通じゃないの?

と聞きたくなる方が多いでしょうが、実はこの欄がなく、半ば強制的に保護者会やPTAの役員を押し付けられる学校も少なくないようです。

 

ですが、僕の子供たちの通う小学校はとにかく、保護者の協力体制が素晴らしいことで知られる学校。地域の皆さんの協力も素晴らしいのです。手前味噌ですが、かなりいい学区として千葉でも有名な学区です。

 

で、結果ですが、…

 

 

 

 

 

 

全クラス、立候補が出て、立候補者だけで来年度の保護者会役員は全員決まりました。

働いてらっしゃる方もいるのですが、少しずつの協力で学校を支えてくださる皆さんに感謝です。

 

やはり、1年会長をやってきて思うのですけれど、子供たちのためにも「やりたい」という方にやってもらうのが、一番だと思うのですね。そういう意味では、本当にいい役員選出が出来ました。

 

立候補者がなかなかいない年もあると聞いていたので、2年連続でやろうかな…と考えていたのですが、全くの杞憂に終わったことは本当に素晴らしいことでした。

 

さ!

僕は僕でやるべきことがあります!

しっかりと前を向いて、大切な目標に向かって進みます!