日本を悪魔化する朝日新聞 | ゆたかの「愛天愛人愛国」ブログ

ゆたかの「愛天愛人愛国」ブログ

〜 神様ありがとうございます! 神様愛してます! 〜

ようこそ、ご訪問いただき、誠にありがとうございます。
このブログでは、
神様と、真の父母である文鮮明・韓鶴子ご夫妻を証しし、
我が愛する日本や世界についても述べてみたいと思います。

「日本を悪魔化する朝日新聞」という記事が、WEB上にありましたので、一部転載します。

下記記事により、朝日新聞の特徴の一旦がかいま見えます。

・相手(日本等)をおとしめるため「おどろおどろしい表現」を使う
・最大の危険性や敵性、脅威というのは日本の「外部の勢力」ではなく、「日本自身」だとする基本
・このスタンスは、日本を日頃から敵視する中国等の主張とピタリと一致
・朝日新聞流の認識は黒と白を完全に逆転

昔、「朝日は、日本のプラウダ(ソ連共産党の宣伝紙)か?」や「人民日報日本版」といわれてきた朝日新聞の報道姿勢が端的に現れているといえます。


ご参考)

「左翼の特徴として、相手の悪魔化(デモナイゼーション)があります。

自分の主張自体の正当性の論証が難しいために、ひたすら自分と反対側の意見をことさら悪く歪めて、けなす。

日米安保に賛成する側を好戦的な強硬派呼ばわりする。PKOに賛成する人を軍国主義者扱いする。

自分たちに同調しない勢力には、みな事実と異なる邪悪な虚像を描いて、「だから自分たちの意見が正しいのだ」と宣伝するわけです。

虚報の構造オオカミ少年の系譜―朝日ジャーナリズムに異議あり (小学館文庫)
------------

WiLL 6月6日(金)16時14分配信

日本の自傷癖症候群

日本はそれほど危険な国なのか。
日本人はとにかく外国を侵略したがる民族なのか。
日本国には民主主義も法の支配も自己規律もないのか──。  

日本の集団的自衛権の行使をめぐる日本側の議論を見て、そう訝った。
反対派の主張は、日本が自国を守る権利を他国並みに持とうという試みを、まるで諸外国に攻撃をかけるための準備のように描くのだ。
日本人が、日本人や日本国自身を自制のない暴走集団と断じているのである。  

これでは、人間の症状に譬えるならば自傷癖ではないか。日本の自傷癖症候群だといえよう。
「国家権力の暴走」
「歯止め、きかぬ恐れ」 
「戦争加担の恐れ」
「際限のない軍拡競争につながる」 
「思うがままに武力を使いたい」 
「憲法は葬られ、『ナチスの手口』」  
以上は、安倍政権の集団的自衛権の行使容認についての朝日新聞の見出しや記述である。安倍総理が記者会見して、政府の有識者会議の報告書についての見解を述べた五月十五日前後の数日間の紙面からだ。
 
こうしたおどろおどろしい表現から明白なのは、日本の防衛についての考察のなかで、最大の危険性や敵性、脅威というのは日本の外部の勢力ではなく、日本自身だとする基本である。

日本を危険な存在とする前提からの、これでもか、これでもか、なのだ。いかにも奇妙で倒錯した自国不信である。この倒錯は、日本への敵対の姿勢にさえ見えてくる。
「暴走」も、「歯止め」「戦争」「軍拡競争」そして「ナチスの手口」も、みな危険を作り出すとされる当事者はわが日本国なのだ。

このスタンスは、日本を日頃から敵視する中国や韓国の主張とピタリと一致している。朝日新聞は日本国内にあって、その中韓両国と同じ批判を日本側に浴びせているのだ。 
しかし実際には、日本にとっての集団的自衛権というのは本来、日本に迫る危機や脅威や軍事攻撃に対して自国をどう守るかという思考が出発点であり、目的地でもある。   
だが、この朝日新聞流の認識は黒と白を完全に逆転させている。
外部の要因はすべて無視、脅威や危険はみな自分たち日本側にあるとするのだ。よくもここまで自国を悪魔化し、敵視、危険視できるものである。 
日本の集団的自衛権の行使を「戦争ができる国にする」と断じる日本共産党のプロパガンダも同様だといえる。
防衛を考える場合の潜在敵は外部や外国の勢力ではなく、わが日本だとしているからだ。
そこには自国の防衛という概念はなく、集団自衛のための行動はすべて「戦争をする」という表現で、侵略戦争であるかのように描かれるのである。
・・・
古森義久(産経新聞ワシントン駐在客員特派員)
------------

ご参考)
マスコミ内の推定共産党員数(対社員数割合)
朝日212人(4.9%)、
毎日151人(7.9%)、
東京50人(4.2%)、
日経131人(4.9%)、
読売110人(3.4%)、
産経12人(0. 7%)、

テレ朝24人(1.7%)、
TBS52人(3.5%)、
NHK81人(0.6%)、
テレ東京74人(11.4%)、
NTV70人(5.4%)、
フジ23人(1.5%)、

この数値は10年近く前になるが、(出所は情報当局筋と思われる)マスコミ内の推定共産党員数(対社員数割合)である。
-----
この順位を見ると一目瞭然なのだが、
反米プロパガンダや中朝賛美、防衛アレルギーや自虐史観を喧伝する左翼傾向の度合いと、
共産党員数の多さの順位はピッタリと重なっている。 

なおこの統計人数は明らかに判明した分だけであり、
朝日と毎日については実数はその何倍にもなるとのことであるが、
要するに朝日や毎日なんかは共産党員がつくっている新聞であり、
「赤旗」と何ら変わりないというのが実状である。

従ってマルクス主義者でない普通の日本人が読む新聞としては、
この共産党員数の下位の二紙、
つまり読売か産経を読まない限り、
偏向したイデオロギーを毎日毎日頭にインプリンティングされることになってしまうのだ。

NHKには内部に22の共産党支部があり、
昭和63年の調査では東京都下だけでも、98名以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。 

この共産党員数は、テレビ朝日TBSと並んでテレビ業界の上位3位に入るものである。

つまりNHKが反日左翼史観プロパガンダ番組を放送し続けるのも、共産党の指示に沿ってのことなのだ。

自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは日本と韓国、この2カ国だけである

----------

「日本共産党機関紙『赤旗』の報道によりますと」と聞いても、
「『うそはた』と揶揄されるほど、うそ・歪曲が多いから、眉唾(まゆつば)ものだよね。」となりますが、
「NHKの報道によれば」とか、「朝日新聞の調査によれば」とあると、つい鵜呑みにしてしまう人も多いと思います。

公的な権威を利用して、人々をだます。
印象操作する。
このようなことが多いことも頭の中に入れておきましょう。
(一般的な報道の場合はそれほど気にする必要はありませんが、政治的なイシュー(論点、課題、問題)の場合は巧妙に印象操作していることがありますので、よくよく内容を確認する必要があります。)

偏った情報を偏ったものと気づかないまま うのみにすることがないように、
メディアリテラシーを身につけないといけないということですね。

ご参考)

メディアリテラシー - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/メディアリテラシー
メディアリテラシー(英: media literacy)とは、情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力のこと。
「情報を評価・識別する能力」とも言え、カナダ・イギリスおよびオーストラリアでは、カリキュラムに取り入れるよう国 ...