就活のための時事・経済勉強
Amebaでブログを始めよう!

今日の日記

今日は寒かったニコニコ


明日は天気かな?

三菱商事vs王子製紙

はやくも久しぶりの更新になってしまいました・・・。


でも、やらないよりはやる!


確実に一歩前進!


+思考で頑張っていきます。


んで、本題の今日の記事はこれ㊦


http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3L2404H%2024072006&g=S1&d=20060724



北越製紙の買収を巡る三菱商事と王子製紙の戦い。


買収合戦は、ライブドアvsフジテレビ、楽天vsTBS、夢真ホールディングスvsエイトコンサルティング・・・などなどでお腹一杯な感じがしてましたが、今回は(毎回だけど)ちょっと注目かもとか思ってます。


その一番の理由は


商社業界1位の三菱商事 vs 製紙業界1位の王子製紙


という王手同士の戦いであるという事。


なんでも、野村證券も敵対的買収案件に対し初の財務アドバイザーになったとか。


今まではベンチャー主体の買収合戦ということでなんとなく小戦争って印象があったけど、


今回のはかなりのインパクト。


この買収合戦が、今後の日本のM&A動向に大きなインパクトを与えるんじゃないかなぁとか、


偉そうに思ってます。



とにかく今後に注目!チェケラッチョv( ̄Д ̄)v


今日の日経《ゼロ金利解除》

早速更新!鉄は熱いうちに打てw


本日の日経新聞の一面は




ゼロ金利解除 条件着々と



いきなり難題っぽ。。。。


でもめげません!まずは基本・用語から(,,゚Д゚) ガンガレ!


all about でゼロ金利をチェケラv( ̄Д ̄)v




1. ゼロ金利政策とは、超短期の銀行間の資金の貸借りの金利を実質ゼロに近づける政策。

2. ゼロ金利政策は、金融市場の一時的混乱により、優良な銀行や企業までもが資金が借りられないことによって倒産してしまう事態を避けるため行った非常手段。

3. ゼロ金利政策は、景気回復に伴い一旦解除されたが、米国同時テロ後の景気下降により再開された。



・・・・なんか難しい事がつらつらと書いてあるけど、用は金を貸すときに利子がつかないってことっぽい。


そう言えば、今って銀行にお金預けててもなかなか増えないもんね(つд∩) ウエーン



んで、どうやらその暗黒の時代がそろそろ終わるって話なんだね。


じゃあ、預金にも利子がついてみんなウハウハ?って思うけどそうでもないみたい。



ゼロ金利を解除する事で利子が付く→企業はお金を借りにくくなる→設備投資に慎重になる



ってな流れが生まれるみたい。しかも株価下落の懸念もあるんだね。


なんか経済っていろんなことが結ぶついてるんだ。




う~ん、まだまだ勉強不足で難しいや。


これからもっとレベルアップを目指して頑張ろう☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

今日からスタート!

今日からブログ書き始めます!


テーマは「就活に役立つ知識を蓄積して、来年春に花咲かせよう!」でいっちゃえ!


日経とか経済用語を習得したら随時更新の予定!


乞うご期待( ゚Д゚)