地下鉄で。 | マメログ❕~mame_log❕

マメログ❕~mame_log❕

スマホ大好き、食べるのも大好き、出かけるのも大好き。

そんな感じで、食べ物などはSimplog、ブログではミーハー情報を順次更新ちう。

父と一緒に、お出かけをしました。

私は地下鉄のフリーパスを使って、行きました。


まず最初に、「六本木ヒルズ」
roppongi_hils

2年前のG.W.で一人で行きました。今回は2回目。


その隣に、「テレビ朝日」
tv asahi

前も行きました。これも2回目。
中のアトリウム。ショップとカフェがあります。
tv asahi_3 tv asahi_2
今年は、50周年はてなマーク(59年2月1日開局)あと1年39日ですよ。


それと、ワンセグ携帯が飾られました。

左にF904i(boldaux)で右にSH903iTV(White)です。

tv asahi_4


「テレ朝」から出た後、「アークヒルズ」

arkhils_2 arkhils

初めて行きました。もう20年以上残っているのですね。


「テレ朝」の旧社屋(1985~2003)です。
tv asahi_5 tv asahi_6

旧社屋時代に、「やじうまワイド(現:やじうまプラス)」の天気コーナーで

「カラヤン広場(右の写真)」がありました。

7年前に、通ったことがあります。

今は、「ViViA(テレ朝映像)」「テイクシステムズ」が使っています。


そしてバスで六本木→新橋駅北口に向かい、地下鉄で大辛町→大門に行きました。

駅のすぐ近くの「文化放送」
joqr joqr_2

2006年の夏に移転したばかりです。四谷旧社屋は、取り壊されています。

「サテライトプラス(右の写真)」や「ローソン」があります。

それの建物が載っているベリカード持っています。


そして、地下鉄で大門→新橋に向かいようやく「日テレ」着。
ntv
初めは、2005年の冬休み。一人で行ったことがあるので、今回は5回目。

「マイスタ」見学は2回。

そこで、ズーミンのぬいぐるみを買った覚えがあります。

今年は、55周年(1953年8月28日開局)。ロゴが変更しました。(なんでだろうがなくなりました。)
ntv_2

大時計は、結構面白いからくりが出できます。


今日買ったお土産。

ntv_6ntv_5
ntv_4tv asahi_7

「日テレ屋」で買ったもの。

・ズーミンキーホルダー

・そらジローキーホルダー

・ミヤギテレビレターセット(青)

・サタボーシール

・そらジローシール

・中テレ(福島中央テレビのキャラクター)のプニプニフィギィア

「テレ朝ショップ」で買ったもの。

・鈴付きストラップ(マゼンダ)


好きな色を選んで買いました。

鈴ストラップは、ブルーかオレンジを買おうと思います。


明日は、「のだめ」を編集します。

では。