先日の夜ごはん。
{A9C453CF-06E5-4131-8657-EC1234E04A6E:01}
吉祥寺北口にある焼肉屋さん
【李朝園】さんに行きました‼️



こちらのお店は、
吉祥寺北口・ハーモニカ横丁先のコスモビル4階にある焼肉屋さん。
{DE0CB228-3E6B-427E-A637-685199AC1405:01}

吉祥寺近辺に住まれている方は既にご存知の方が多いと思いますが、
{AA9EE1E6-0663-44B9-93E4-BB12DB1C1A70:01}
昭和49年創業の老舗の焼肉屋さんで、和牛を使った焼肉がリーズナブルに味わえる庶民的なお店です。






{FB65DB44-21A5-4D4C-907E-9A8831B23756:01}


総席数200席のお店は、お座敷・テーブル席・カップル席もあり、日・祝は12時~23時30分まで通し営業なのも嬉しいPOINT!
(ピーク時はいつも満席です。)






◼︎タン塩1350円
{8B4C3C13-681D-4457-B9AE-C7729800C808:01}
まずは、白ごまがパパッとのったタン塩からSTART!
{E49009D5-B3DC-42EE-9BDA-E4FB5E55EA88:01}
専用の道具でレモンをギュギュっと絞りつつ、七輪で一気にミートファイヤー!
厚みは無いものの、生の食感がたまらないタンに舌鼓♪






◼︎ロース  900円
{29274CEC-3D1D-4AEE-8669-AA61CE54C098:01}
ロースといえど、リブロースなどのサシが入った部位では無く、さっぱり頂ける牛の“もも”付近のお肉を使った赤身好きにはたまらないロース!
{64349920-B84B-431D-8F32-A7A7ACE74006:01}
焼き過ぎると固くなってしまうので、サッっと炙り、卓上に置かれた味付けニンニクをちょこんと乗っけて⇒ライスの上でトリプルバウンド⇒パクリ♪






◼︎カルビ  1100円
{D0B9CE3C-01A4-45B8-B1AB-5A251AFA47D8:01}
個人的にこちらのお店のmustメニュー“カルビ”。上物もメニューにありますが、お肉の旨味・サシ共に並のお肉がほねつき的にはbest!



ミートサンクス(お肉へ感謝)⇒ミートcheck⇒ミートファイヤー⇒ミートkeepの定番の流れから。。。
{923F63A1-137C-4225-92FF-94EF884745F8:01}
「ワン・ツー・スリーーーー」
っとごはんの上で“カルビ”を“かるべ”がトリプルバウンド!
ここのカルビはCP◎です♪




◼︎はらみ980円
{D66B5A3F-0B8E-4936-802B-76822C3AD5CB:01}
はらみが千円以下で食べれるのも李朝園の嬉しいPOINT!
お肉に茄子が乗って登場するのがハラミの証やっ!(ハラミは17時から注文でき、売れ切れ次第終了です)
{A23DEA9F-227E-4139-8C67-F2A8FBDF8E71:01}
ガツンともみだれに漬かった味付けハラミは七輪でミートファイヤーすると香ばしい香りがたまりません!
自らの横隔膜(ハラミ)も震わせハラミを威嚇!



◼︎テグタンスープ 630円
{CF43DBF7-BC1F-4E99-A64B-B46EDEE24909:01}
テグタンスープといえば、ドロッとした【スタミナ苑】のテグタンスープを思い出しますが、こちらのスープはあっさりタイプ。あっさりしつつも、深いコクを感じるのは、お店秘伝の“焼きジャン”(コチュジャン+自家製ラー油)を使っているからだそうです♪





タン塩+ロース+カルビ+ハラミ+テグタンスープもしっかり完食!


タン塩などがメディアで紹介されることが多いそうですが、個人的にカルビとハラミが一押しです!






お腹の余力がある際は、
李朝園⇒ハーモニカ横丁のスパ吉の生パスタで締めるのもオススメの食べ歩き方です♪
{06D3E9DD-3A58-4266-8584-13F1E52750FA:01}
ご馳走さまでしたブタ

【おすすめ度】
★★★★☆




【instagram更新中♪】


◼︎行きつけのお店⇒『karuミシュラン』
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』
◼︎ごはんまとめ記事⇒『お米千本ノック』