昨日、開催された


富山マラソン2015

{30702450-4525-48DE-818E-0EE396767AB6:01}


記念すべき、初開催の富山マラソンで


初フルマラソンに挑戦しました(≧∇≦)

{E1D9163C-2FD0-4A0A-B558-CE1FB4017F62:01}


まずは、お天気に恵まれ、本当に良かった☆


快晴の中、気持ち良く走る事ができました♪


初フルマラソン挑戦


これまで、10㌔ちょいは、ちょくちょく走っていたのですが


20㌔台は、未知の領域


42.195㌔のフルマラソンなんて…想像を絶する距離


当然、トレーニング方法や走るにあたってのポイントなど


全くの無知な状態からスタートしました!!


スポーツクラブの先輩やベテランランナーさん達に、色々とご指導ご指南いただきながら


トレーニングにのぞみ、フルマラソンに挑みましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘



まずは、25㌔に挑戦した際に、やらかした


ペース配分ミス


最初飛ばし過ぎて、終盤スーパーブレーキ


棒になった足を引きずりながら、ヒィヒィ言いながら、なんとか25㌔を走破…


なので、その教訓を活かして


昨日もスタートからマイペースを守り


序盤は、時計のタイムを見ながら、自分のペースを掴み


体に染み込んでからは、そのスピードを乱さないように気をつけて走りました☆


抜かされてたり、応援により、ペースを上げたくなっても


我慢、我慢


マイペース、マイペース


元々ビビりな俺ですが、終盤に訪れる苦しさを知ってるから、いつ訪れるかわからない痛さが恐いから


慎重に走る事ができましたp(^-^)q

{BDAE281C-D7C6-4B78-A7A5-F69E23ACF0E6:01}
(牧場長が送ってくださった、ランネットでのデータ☆)


新湊大橋の昇り下りやメンタルの乱れで多少の変化はあるものの、だいたい同じぐらいのペース


改めてデータを見ると、嬉しく思いました♪



続いての教訓


30㌔に挑戦した際に、やらかした


エネルギー・栄養不足


あまり食べたら、よくないかなぁとワケのわからない理由から


朝食のパン1個で無謀にも挑戦…


しかも、そこまで気温高くないので、水分補給のドリンクをスポーツドリンクなどではなく、水のみを摂取…


その結果、足が一歩も前に出なくなり


走った後は、気温20℃ほどあるのに、寒さを感じる状態に>_<


エネルギー・栄養不足、それからの低体温症


この時はペース配分は守れていたけど、新たな宿題をいただきました!!


その教訓を活かして、またもや色々な方々にアドバイスいただき~


{F0D2B741-CB71-4480-81EA-E37EC3E6FBB7:01}


スタート前に、エネルギーゼリー、ツリ防止のミネラルタブレット、アミノバイタルをイン


3日間前からは、炭水化物を多めに摂った方が良いとの話を良い事に、ここぞとばかりに暴食(笑)


昨日の朝も、朝食はうどんと白ご飯


会場に向かうバスの中、スタート直前までも~

{93323D6F-40C2-4FCC-B0B6-F0AD80B42AC8:01}


オーエスワンをごくごく、いただいた漢方薬はお守り代わりに☆


レーススタート後は、全ての給水ポイントで必ず、スポーツドリンクと水を摂取


飲みたくなくても、飲んでおきました!!


20㌔地点、30㌔地点で、それぞれ一個ずつ、エネルギーゼリーをイン


給食ポイントでは、今大会の目玉名物白エビ天むすをはじめ、ます寿司なども、しっかりイン


35㌔付近の給水ポイントで、ミネラルタブレットとアミノバイタルをイン


ここでも、ビビりな俺が功を奏し


最後まで、エネルギー・栄養不足を実感せずに走る事ができましたv(^-^)v


20㌔付近を越えると


歩いている人がボチボチ出てきて、止まってストレッチを繰り返している人も増え


30㌔付近では半分近くが歩いておられたり、立ち止まっておられたり…


序盤、華麗に追い抜いていかれた方も多数


俺は、逆に35㌔付近からは、残り7㌔しかないと思う事ができ


ラストスパートをかける事ができました☆

{2D26B5D7-EBCD-44E3-A3F3-51A8CB557FE8:01}


初フルマラソン挑戦だったので、目標はもちろん完走


あわよくば、5時間切れればなぁと思っていましたが


終わってみれば、ネット4時間41分19秒で走り切る事ができましたо(ж>▽<)y ☆

{CF776DA9-5225-45AD-853F-144CBB509E7B:01}


何事もそうですが


良い準備をする事の大切さを強く実感!!


トレーニング、情報収集、アイテムを揃える、栄養休養などなど


念には念を入れてで丁度良かったと心から思いますo(^▽^)o


それでも、余裕では全くなく


めちゃくちゃ苦しかったし、厳しい時間帯もありましたが


先程も登場した、白エビ天むすなどの楽しみも多く


美しい景色の数々により~

{EAA23B3C-1F76-472B-B304-C807CFA3E214:01}
(携帯を携帯する余裕などなく、あるお方からちょうだいした、新湊大橋走行中の写真☆)


そしてそして、富山県民の皆さんのパワーにより、何度も蘇り、止まる事なく走り続ける事ができましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m


沿道に大勢おられた、老若男女の皆さんからの応援・声援


頑張れ

ファイト

半分まで来たよ

あと少しで給水ポイントです

ここまできたんだから、残りいける

カッコいいよ

痛いの苦しいのは気のせい気のせい

日医工頑張れ


などなど、無条件にいただける多くのエールの数々、それが絶え間なく、ずっと続く


嬉しくて、嬉しくて


ブラスバンドや吹奏楽、太鼓の演奏を含め


何度も何度も、鳥肌が立ちました☆


ランナー仲間の中にも、仲良しの方が、いっぱい走っていて、励まし合い


沿道から、たくさんいただいた、ゆう、ゆうくん、ゆうちゃんの声掛けには


その都度、笑顔になる事ができるので


同じく、その都度、元気になりました!!


それと、どこか痛いなぁとか苦しいなぁと思った時


気のせい、気のせいと思うようにしられ


と何人かの方から言われていて、最初は嘘やろと思っていたのですが


沿道の方からも、言われた通り


本当に、痛みが消えていったり、楽になったりしたんです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


マラソンは30㌔が2回目のスタート


痛い箇所、重い箇所等々、絶対出てきますが


気のせい、気のせい


が、すごく効きました☆


加えて、ボランティアの皆さんの存在も、忘れてはいけません!!


様々な場所におられる、ボランティアスタッフの皆さん


ファイトです、頑張ってくださいの応援

ゴミいただきますなどのお気遣い

給水・給食ポイントでのお疲れ様です


一言一言が身に染み


ゴール後のお疲れ様でしたの声に、本当ホッとしたのを鮮明に覚えています☆


給水ポイントなどでは、1番好みの女子から、いつも受け取っていたって事は、内緒です(笑)(余裕あるにけっ!!)


何の心配もせず、走る事だけに集中できたのも、環境を整えてくださったボランティアの皆さんのおかげだと思います!!


最終給水ポイントには、日医工からのボランティアスタッフの方が大勢おられ


ラストスパートして、電池切れしそうになっていましたが


いい格好しようと盛り返す事ができたし(笑)応援・声援により、いっぱいパワーをいただきました❤︎


何度も書きますし、何度も言ってますが


いま考えてもゾッとする距離・コースを


皆さんがおられなかったら、絶対走り切る事ができなかったと思いますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


心が、ほっかほか、あたたかくなりました❤︎


本当に、本当にありがとうございました☆


富山県民最高!!


美しい風景も含め、高岡から新湊、富山市を実際に自分の足で走る事により


ますます富山が好きになりました(((o(*゚▽゚*)o)))


第1回目の富山マラソンに参加でき、マジで良かったです♪


この大会がなかったら、自分の人生において


フルマラソンに挑戦する事はなかったと思います☆


走らさせていただいた


日医工株式会社


運営された、実行委員会の皆さんに感謝しますm(u_u)mm(u_u)mm(u_u)m

{79BA71CD-E64C-4F03-BC87-058551A05358:01}


心配された筋肉痛も、それほど酷くはなく


完走後は、2度と走りたくないかも…とあれほど思っていたのに


来年は、4時間半切りを目指そうと思ったりする自分がいます(笑)


なぜか、ずっと痛かった膝痛も善くなりました♪


マラソンは、非日常を味合わせてくれる時間


フルマラソンを走ってみて、俺が感じた事です!!


今日からは、また日常に戻り、サッカーのお仕事頑張ってます♪



おぶりがーど、富山マラソン2015☆