佐藤健世界から猫が消えたなら梅田舞台挨拶 | いちごいちえ

いちごいちえ

子供の頃いつも3日坊主だった日記。
日々の出来事を不定期につづります。

昨日から公開の映画
世界から猫が消えたなら
観に行ってきました。

自力でチケットぴあから当たったのは始めてかも⁉

健くんの挨拶にネタバレがあります。
まだ、観ていない方は見ないで下さい。

映画は、号泣と言いたいところだけれど
旦那と一緒に見に行っていたので
嗚咽を押さえながら泣いていました。
私が買っていたせか猫の本を読んで、
旦那もどういう風に映画が作られるのか興味があったみたいです。
女の人ばっかりやでって言ったのですが、
あおいちゃんのファンもいるやろうと、一緒に行くことにしました。
座席は前から8番目

映画終了後の挨拶でした。
昨日、東京ではみんなが泣いていて、登檀しても黄色い歓声が上がらなかったとか
大阪では、まぁまぁあがってましたよ❗
司会の森川みどりさんが
昨日の初日、全国の映画館でこの梅田が一番の動員数と興業収入を記録したとか
っておっしゃってた。

で、健さんとあおいちゃん登場で
健くんから昨日の初日にこの梅田が全国一位の動員数を記録したそうです。って
それさっき聞いちゃったよ!
直接健さんから聞きたかった情報だったよ!
ここのスクリーンは、大きいですよね。
こんな大きなスクリーンで観られていたかと思うと恥ずかしいですね。

まず、最初の挨拶で
とにかく自分が出ている映画なのに、自分が演じているのに、最初に観たとき大号泣しましたって
僕と自分自身が重なって、僕が悲しいときには悲しくて、僕が嬉しいときには嬉しいと感じる映画でした。

司会者さん
二役でやられてて

健さん
ぼんとうにもう一人出てきてウザイですよね
最初この話をいただいたときに、役者としてピンチとチャンスが同時に来たと思った

司会者さん
大阪についての印象というか、大阪のこんなところが好きとかありますか?

健さん
大阪は、毎回映画が公開になる度に舞台挨拶はこさせていただいてますので
何度も言ってますが、大阪弁が好きなんです。

司会者さん
じゃあがっつり大阪弁でやりましょか

健さん
女性のやわらかい大阪弁が好きなんです。

客席
たける言って❗

健さん
めっちゃ好きやねん
合ってます⁉

司会者さん
大阪から消えてほしくないものは?

健さん
たこ焼

司会者さん
やっぱり粉もんですかね

健さん
昨日実は東京で、たこ焼を食べまして
今日大阪でたこ焼食べて帰ります。

司会者さん
東京のたこ焼と大阪のたこ焼は違うんですか、どう違うんでしょうね

健さん
わかりません。

司会者さん
じゃあ食べ比べて帰ってください。


あとは、プレス用にいったんさがって

ムービーと写真の撮影
最後の挨拶の
年代によってみかた捉え方が違う映画なので
長く観ていただける映画になればと

監督がお父さんの目線で作られた作品だったって
だから、あのエンデイング
そして、鶴瓶師匠が言ってた奥田瑛二はずるい
という意味もよくわかりました。

最後は、はけるときにお客さんとタッチしてました。

以上長々と書きましたが、
プレスさんの記事が全部上がっているようです
忘れないように記録として書いたのに…
老いた頭ではこれが精一杯


あっ、私がグッズを買いあさっている間に旦那が『何者』のフライヤーゲットしてくれてました。
グッジョブ!
そして帰るときに、健くんは凄く眼力があるよな~って言ってた。