ニッショク株式会社 より

ドライDをお試しさせていただきました


YURIのブログ

ドライD  

 1200g 3,990円



< 成 分 >

水、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル、

ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、

ヤシ油脂肪酸アルカノールアミド、D-リモネン)、酵素配合



<ドライDで洗えるもの>

 ※ドライマークの表示のある衣料

セーター、カーディガン(ウール、カシミア、アンゴラ等)

スラックス、スカート、ジャンパー、学生服、オーバーコート

中身がスポンジのぬいぐるみ

ジャケット、ウォッシャブルスーツ、ウール背広上下

絹、麻物(ブラウス、シャツ、ワンピース、ランジェリー、

パンスト、毛布、カーテン、布団、こたつ掛けふとん



<ドライDで洗えない物>

皮革製品、皮革装飾品

毛皮類、羽毛皮などのついた衣料

色止め加工を施していないもの

和服、和装小物

特殊加工を施したもの(コーティング、エンボスなど)





ヤシ油、天然オレンジ油を使用しているので

お肌の弱い方にもお勧めです


YURIのブログ


YURIのブログ





同封された

 『お洗濯基本手順』より

ドライクリーニングの方法をご紹介しますね


必ずお水を使用してください(10~25℃)

  お風呂の残り湯やお湯は使用しないでくださいね


素手で触る時は これからの時期とっても寒いので

ゴム手袋を使うと手もかじかむ事もなく

手荒れも防げますよ te


 ドライD液を作ります


 前処理(シミ、汚れのある場合)

  ドライD原液を汚れた箇所に置き

  専用のブラシで一定方向に こするか

  軽くたたきます。


  つけ込み(10~15分)

     (洗濯機は回さない)

  脱水(1~3分)


  つけ込みすすぎ(1分)

     (洗濯機は回さない)    


  脱水(1~3分)


7  5~6を繰り返す(1回)


8  この段階で仕上げ剤 S,Rを使用します。

    S=柔軟剤仕上げ

    R=ハリとコシをもたせる衣類の栄養剤

    (今回は、使用していません)




水20lに対し ドライD原液を20ml

洗面器、バケツ、洗面台、洗濯機で洗えますので

洗う洋服の枚数で 洗う場所を変えたり 

YURIのブログ




原液の量の調整をしながら。。。 

軽く混ぜて使っていきます ダウン

YURIのブログ

水20lで洗える洗濯物の目安

 セーター 約3~5枚

 スラックス 約5本位

 ブラウス・シャツ 約10着前後



今回、私はカシミヤのセーターを

洗面台でクリーニングしてみましたょダウン

YURIのブログ


洗い終えたあと お水が濁っていたので

汚れはしっかり落ちているようです。




乾燥(陰干しします) ダウン


YURIのブログ




ダウン軽量スプーンが本体にさして収納できるのは

良いアイデアだなぁ~と初めて見た時は感動したのですが。。。

差し込む時、きつきつなので持ち手の部分が折れそう うう汗

できたら本体のキャップで軽量できるようになれば

スプーンを洗って拭いてしまうっていう

作業もはぶけていいのになぁ~

YURIのブログ


それにスプーンが大きいから ダウン
容器を傾けないと
取りにくいので余計にそう思いました。


実は、数年前から自宅でクリーニングしています

使い方はとっても簡単なのですが

お値段がそこそこするので~

もう少しお安くできたらいいのになぁ~と

思っていた時に このドライDをお試しさせていただきました。


一見、お手頃価格だなぁ~と思いましたが

S 柔軟剤, R 栄養剤なども必要だと

価格はあまり変わらないみたい




実際に使ってみて 不便に感じた事は。。。


  つけ込み(10~15分)

     (洗濯機は回さない)


7  5~6を繰り返す(1回)



8  この段階で仕上げ剤 S,Rを使用します。

    S=柔軟剤仕上げ

    R=ハリとコシをもたせる衣類の栄養剤

    (今回は、使用していません)


アップ もう少し 時間の短縮ができないのでしょうか はてなマーク


クリーニングする時に その場に つきっきりってことは

できないので 他の家事をしながらクリーニングしているので

今、どこまで進んだのか はてなマークって分からなくなる うう

最近、物忘れひどいから 余計 苦笑



お店に出すと 誰だか知らない人の洋服と

ごちゃまぜに洗濯されるので

自宅で洗えるのは清潔で 

経済的だし 便利です。


価格的には 問題ないけれど


ドライD+S+Rがひとまとめになって

もう少し時短できたら

嬉しいのになぁ~と思いました。




ニッショクオンラインファンサイト参加中