鶏のにんにく味噌煮込みと玄米あずきご飯 | クレアの美味しく楽しく

クレアの美味しく楽しく

気の合う夫と二人、楽しく暮らしています。
料理、ちりめん細工、日々の色んな事を。。


こんばんは。


今日もお昼頃から雨が降りました。

昨日の夜から朝方にかけて、結構な感じで降っていましたが

一旦止みました。でも・・・また降ってきちゃった・・・

予報がズバリ。

明日は晴れるそうなので、ホッとしています。


家の目の前は、菜の花がレモンイエロー色に

誇らしげに咲いています。

雨が降って暗いと、寂しげに見えちゃうな・・・



今日は、鶏のもも肉をパンチの効いたにんにく味噌煮込み

にしました。



2~4人前


鶏もも肉 2枚

にんにく 2片(すりおろし)

しょうが 大さじ1(すりおろし)

麺つゆ 4倍希釈で鶏肉が少し顔を出すくらい

味噌 大さじ1強

酒 大さじ1

椎茸 5個(半分に切る)

白ネギ 1本(縦に4等分に切って横に6㎝間隔くらいに切る)

ししとう 10本くらい(きれいに洗ってそのまま)

鷹の爪 2本(種を除く)


※鶏は1枚を6~8個くらいに切り、鍋でごま油と一緒に軽く炒める。

※味噌ににんにく、しょうが、酒を入れてかき混ぜて置く。

※炒めた鶏に麺つゆの希釈したものを入れて少し煮ます。

 その後に、椎茸を入れて、混ぜた味噌と鷹の爪を入れて煮込みます。

 (つゆは、半分なるくらいまで。)

●やわらかくなったら、ネギを入れて一旦火を止めてふたをして

 10分くらい置きます。

●再び火を点けて、優しくかき混ぜてししとうを入れて

  ししとうの色が鮮やかになり、しわが出来始めたら火を止めて

  出来上がりです。


●は、食べる直前の方が美味しく、綺麗です。

 


ガツンと、体に喝が(活が)入る感じ。





椎茸も肉厚が美味しい。エリンギなど存在感がある

キノコの方が合います。。


ご飯が進みます。



玄米あずきご飯



あずきは洗って保温ポットに入れます。

熱湯を注いで、一晩置きます。

煮なくてもやわらかくなってます。

玄米もお水に浸し、一晩置いておきます。

土鍋で一緒に炊きました。

あずきは一回ザルにあけましたが、お湯ごと使っても

いいと思います。お湯も多少冷めてますので。



プチプチ美味しい。

玄米100%なので、モチモチ感が欲しい時は

少しだけもち米混ぜても美味しいかもしれません。



ファーストトマトとクレソン。

何もつけずに、そのままで。

ファーストトマト、なかなか最近無いので悲しい・・・

一番好きなトマト。



これからの季節はトマトや茄子、きゅうりなども

楽しめる季節になりますね。。。



明日は気持ちよく晴れるらしいので、

散歩がてら野菜と注文のさるぼぼの生地の

買い出しに行こうと思います。。

静岡は農家さんが、無人スーパーしてるところも多くて

その日とれた物が100円くらいで置いてあります。

レモンなども、大きさが揃ってないけど固く新鮮で

瑞々しい物が多い。

3つで、4つで100円とか・・・安いですよね。

強い味方です!



今日もごちそうさまでした。。。





・・・・・・・・・・・・・・チューリップ赤チューリップ黄・・・・・・・・・・・・・・・・





訪問ありがとうございます。

頑張って参加しています!!


レシピブログに参加中♪


こちらも頑張って参加中です!!!

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村