同じ職場で働いていても、足が臭い人臭くない人って分かれますよねショボーン

 

もちろん、足が臭い人はワタシ(笑)

 

臭くない人は全然普通だし、涼しい顔で何も気にせずに仕事をこなしている。

 

一方でワタシはいつもニオイを気にして、ビクビクしながら仕事していますショボーン

 

神様はなんて不公平なんでしょう(ノ_・。)

 

いったい、この違いはどこから来るのでしょうか?

 

ワタシは学者ではないので、実験で確かめたりはできないですが、世間一般で言われていることをまとめてみたいと思います。

 


ドキドキ足が臭い人臭くない人の違い:体質

これはもちろんありますよねニコ

 

例えば、汗をかきやすい体質とか、その人が持っているお肌の常在菌の違いとか。

 

汗をかきやすければ、足も臭くなりやすいでしょう。

 

お肌の常在菌で、善玉菌の方が多ければ、足も臭くなりにくいでしょう。

 

でも、これはコントロールするのはムズカシイですよねショボーン

 


ドキドキ足が臭い人臭くない人の違い:食生活

食生活によっても、違いは出てくるようですニコ

 

お肉や乳製品などの、動物性たんぱく質が好きで、毎日のように食べている人は体臭がキツくなりやすいそうです。

 

欧米人には体臭のキツい人が多いらしいですよね。

 

あとは、コーヒーやチョコレート、辛い食べ物などの刺激物やお酒など。

 

もちろん、臭くない人だって、こういうものをまったく食べないわけではないんでしょうけど、自然と(あるいは意識的に)バランスのとれた食生活を送っているのでしょうね。

 

 

 

ドキドキ足が臭い人臭くない人の違い:精神的安定度

例えばワタシなんかは、あがり症ですぐ緊張しちゃいます(・・;)

 

そうすると足汗がドッと出て、それがそのうち臭ってきます(ノ_<)

 

ワタシの同僚なんかは、ドッシリと落ち着いていて、ほんとうに物に動じません。

 

その人があわてているところを見たことがないぐらい。

 

ニオイを嗅いでみたことはもちろんないですが、その人は足が臭くない人です。

 

 

ドキドキ足が臭い人臭くない人の違い:生活習慣

これはちょっと、例があまりにも多すぎて、書ききれませんが、例えば足の洗い方とか。

 

もちろんワタシだって、気を使って洗っているつもりなんですが、臭くない人は何か自然に理にかなった洗い方をしているのかもしれません。

 

あと、これはどうなの?と思いますが、おしゃれさんで毎日違う靴を履いている人は、臭くない人だという話があります。

 

でもねぇ、それで言ったらワタシだって、毎日靴はローテーションして使っているし、逆に足の臭いが気にならない人だからおしゃれになんでも履けるんじゃないの?と思いますよねぇ。。。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


いかがでしたか?

 

世間一般で言われている、足が臭い人臭くない人の違いをまとめてみましたが、実際にはたくさんの理由が複雑に絡まり合って、そんな違いが出るのだと思います。

 

地道に良さそうなことを試していくしかないんでしょうねニコ

 

まあ、お互い頑張りましょう♪