ちょっとマユツバのものから、お医者さんによる治療まで、「足汗の止め方」で検索するとホントにイロイロありますよねニコ

 

足汗の原因によって止め方も様々だと思うので、たくさんご紹介しますニコ

 

知識として知っておいて損はないと思いますヨ!


●腰を圧迫する。つねってもOK。
京都の舞妓さんは高い位置で帯を締めることで、顔の発汗を防いでいるそうですニコ

 

なんとか反射(すみません忘れました)というそうなのですが、普通の人がやるならベルトを少し下げてキツ目に締めるといいと思います。

 

●足汗を止めるツボを押す
手の人差し指の親指側の爪の横、または足の小指の外側の爪の横を刺激してやると、足汗が止まるそうですニコ

 

●ひざの裏を冷やす
ひざの裏には太い血管がありますから、そこを保冷剤や冷たいペットボトルなどで冷やしてあげますニコ

 

足に「今は暑くないんだよ」と知らせてあげるわけですね。

 

私も夏場にやったことがあります。案外効くと思います。持続時間は短いですが。

 

冬場はやりたくないですけどねショボーン

 

●足湯に入る
アナタも経験ないですか?

 

足湯に入って足の血行が良くなると不思議と足汗が止まりますニコニコ

 

リラックスするという精神的な効果もあるのかもしれませんが、案外効きますよね。

 

持続時間はその時によってさまざまな感じ。

 

きっとお湯の成分とか、どれくらいリラックスできたかとかが関係あるんでしょうね。

 

●ウォーキングする
これも足を温めて血行を良くする方法の一つだと思いますが、不思議とジッと動かないでいるときの方が足汗が出ませんか?
 

歩き続けているとそのうち足もホカホカしてきて、しばらくは足汗が出ませんニコニコ

 

ただ、ヒールのある靴を履いていたり、すでに汗でビチョビチョの靴下を履いている時には効果ないですね。

 

 

●塩化アルミニウム液(病院で処方)
汗の出る汗腺を塞いでしまう薬です。

 

日本ではあまり高濃度のものは販売ができないらしいですが、低濃度のものなら病院で処方してくれるそうです。

 

市販品もあるようですが、どれがそうなのかが分からないです。ゴメンナサイショボーン

 

●イオントフォレーシス(病院で治療)
汗腺に電気を流して汗を出にくくする方法。

 

まだまだ対応してくれる病院は少ないみたいですショボーン

 

●ボトックス注射(病院で治療)
汗腺に注射することによって汗を抑える方法。

 

数カ月単位で効果が持続するそうですが、治療費は高いですショボーン

 

●腰部交感神経遮断術(病院で手術)
腰のところにある交感神経を切ってしまう方法です。

 

足汗も出なくなりますが、下半身全体で汗が出にくくなるため、他の部位での汗が多くなるそうですショボーン


オススメの足汗止め方は?

即効性のあるものといったら、私も使っているミストタイプの制汗剤ですねニコニコ

 

ただし、持続時間はあまり長くはないです。数時間といったところですかね。

 

急場しのぎは制汗剤を使うとして、冷え性の改善は効果ある気がしますニコニコ

 

足汗や手汗に悩む人は冷え性の人が多いと思うので、冷え性を治して血流を良くすれば足汗も止まってくれると思うんです。

 

私も冷え性の改善をすべく、少しずつ毎日していることがあります。

 

しばらく前にNHKの「ガッテン」で紹介されていた、ストレッチです。

 

しばらく続けると冷え性の方が劇的に改善したそうですニコニコ

 

図解か動画がないと紹介しにくいのですが、今はユーチューブにテレビ番組をアップロードすると罰せられるので、ちょっとご紹介できません。

 

しばらく続けてみて、効果がありそうだったら自分で実演動画にしてご紹介しますね!