簡単豚キャベ丼弁当 | *ワタシ*

*ワタシ*

記録したいなぁ

最近おかずが何品もあるお弁当よりもドーンっとメインあり!みたいなお弁当に憧れています。


調味料は多いけど簡単だし、前日にほぼ準備できます。



*********************


材料(分量)1人分


A豚バラ薄切り(1口大に切る)・・・・・50グラムくらい

A玉ねぎ(薄く切る)・・・・・1/4個

Aいりごま・・・・・小さじ1

A濃口しょうゆ・・・・・小さじ2

A薄口しょうゆ・・・・・小さじ1

Aみりん・・・・・小さじ2

A酒・・・・・小さじ1

A砂糖小さじ1

Aごま油・・・・・小さじ1

Aおろししょうが・・・・少々

A水・・・・・大さじ2


キャベツ(千切りにして水にさらす)・・・・・1枚

マヨネーズ・・・・・適量

ポン酢・・・・・大さじ1


白ごはん・・・・・茶碗2杯分



作り方


①Aをすべて鍋に入れ中火で炒め煮する(5分くらい)。


②汁が漏れない入れ物に白ご飯を詰め、全体にマヨネーズ絞り、水気をしっかり切ったキャベツを敷き詰め、その上に更にマヨネーズを絞り、ポン酢を回しかけ、最後に①をのせる。

お好みで七味をかけても美味しいとおもいます。



ちょこちょこ調味料を量って入れるのが面倒な時は豚肉は市販の焼肉のタレでも美味しいと思います。


マヨネーズとポン酢の相性はバツグンですよ。




最近大活躍の保温ポットのお味噌汁と共に。


東急ハンズにめちゃめちゃ種類があってすーごく迷ってすーごく迷って(1時間以上)、結局TIGERの350mLの比較的小ぶりのものにしました。


お昼ごろにはちょうど良い温かさになっているそうです。




そしてこれ↓お弁当あったか大作戦!





豚キャベ丼をアルミホイルで包みさらにラップしてフキンで包みました。



旦那さんいわく温かかったそうです。



でも相当めんどくさかったし変な温度で保温し続けると菌が繁殖するそうなので、今まで迷ったけど保温弁当箱を買おうと思います。

もう楽天で目をつけてます♪




最後まで読んでいただきありがとうございました。



instagramはじめました。

ユーザーはyuppecookingです。

料理を中心に日常のたわいもない写真をアップしています。

気楽に見に来てくださいね。


念願のレシピブログのランキングに参加しています!