2人の自分 | メディカルメイク兼ヘアメイクアーティスト徒然

メディカルメイク兼ヘアメイクアーティスト徒然

メディカルメイク兼ヘアメイクアーティストしてます。
本気で本物志向の美と健康にこだわって、発信します。

素敵な本をみつけたのでシェアします。

このブログを観てくださってる方の中には、必要な方がきっといるかな、と思いました。

以下 経沢香保子さんの文章に基づいて書かせていただきます。

どんなことも、自分の理想の人生を歩み続けるには、常に思い描くイメージや、目標や、願望があって、それにむかって、上手に自分を前進させる事ができれば、理想に近づける。

ただただ流されてもたどり着かないし、
自分に厳しすぎても人生を楽しめなくて、疲れてしまう・・・
私の頭の中には、常に、二人の私がいます。

目標設定する人。と それをやる側の人。

この二人は意見が合わなことがある。

特に疲れているときやストレスが溜まっているとき!

疲れていると、やる側の人は、

「めんどくさいからさーもういいじゃん」

「大変でしょ、やめちゃいな」

「もう、がんばったからいいじゃーん」

と、私を誘惑する。


一方、目標設定する私は、

「でも、ちゃんとやらなきゃ前に進まないよ」

「ここで踏ん張れば信用得ることができるよ」

「あと、一歩だよ。ここ勝負時!」


と、もうひとりの自分を正す。


前に進めたい私は、もうひとふん張りしてみたり、
自分の夢を確認してエネルギーを出したり、

休憩したりしながら


「やっぱり、その願いを叶えることを考えよう」

と、もう一ひねりする。

それを繰り返すとだんだん、高速回転したり、前より強くなったり。

きっと、誰もが、そんな主観と客観の二人の自分を飼いならしているのです。

それにもテクニックがいるのですよ。

ごもっともな理論や正論やメソッドを頭でわかっていても、実践するテクニックがなければならないのです。

一度実践出来たとしても、訓練が必要。

そのテクニックやコツを教えてくれるような本。


Amazon.co.jp: スタンフォードの自分を変える教室: ケリー・マクゴニガル, 神崎 朗子: 本
http://www.amazon.co.jp


めちゃくちゃ美しい著者!







意志力を強化するには、
自分に必要以上に厳しくするということではなく、

自分への正しい思いやりをもつこと(単に甘やかすことでもなく)
自分を正しく励まし、自分にきちんと優しくすること!

自分で自分というものをよく知るとうこと。

自分というものの行動パターンやメカニズムを知ること。

どんなときに元気が出て、どんなときにやる気をなくすか。

どんな風に、自分をいい状態にもっていけるか。

自分の事は、自分が一番わかってるつもりで、意外とわかっていないものなのかもしれません。

どんな人も前向きに生きたいはずなんですよね。

じゃあ、明日から前向きー!みたいな単純になれるわけではなく。

前向きに自分の理想を叶えるために行動するには、思考や固定観念をリセットしたり、根本的に変えたり、なんらかのテクニックや知識が必要だと思います。

そのためのヒントがつまっているはず!

ワクワク。

ネガティブな言葉だけ並べ続けても、なにひとつ変わりません。

私は仕事柄、ネガティブな言葉を含んだご相談を沢山いただきます。

みなさん、ポジティブになりたいから、私にご連絡くださるのだと思うのですが。。。

なかなかネガティブモードから抜け出せず、悶々とされてる方も多くて。

でも、そのモードからのネガティブ発言は、本当に無意味なことに気付いていただきたい。

何も変わらないのです。

よ(^_^)/

自分をよく理解して頑張りましょう♡

もちろん、オンとオフの切り替えも必要ですね。

気を抜ける時は気を抜いて。


午前中、実家のゆきちゃんと戯れてきました。







今日もセミナー頑張ります☆

yuno