タイトルの「うまかよ~」と言うのは、「美味しいよ~」の意味ですウインク

(馬肉のウマに引っ掛けてみました~)



くまモン県は、馬刺しに代表されるように馬肉がポピュラーな食材なんですラブ


おでんだって、牛スジじゃなく「馬スジ」を入れますし、牛スジの煮込みならぬ「馬スジの煮込み」も出てきますニコニコ


豚カツならぬ「馬カツ」や「馬ひもの塩焼き」など、おすすめメニューもたくさんです爆笑



地域によっては、『カレーの肉は、馬肉でしょ!』と、当たり前に言われちゃう所もありますびっくり




以前、職場で一緒になった方と話した時に、『地区の寄り合いがある時は必ず、「馬肉の炊き込みごはん」を炊くのが習わし』と聞いて、これは『うまかだろう』とレパートリーに入れました照れ



{FD01AD67-2BA7-4238-A940-F484704EA9D1:01}


【材料】

米                              3合
馬肉のコマ切れ        150~200g
揚げ                           適量
ごぼう                       適量
あれば、人参、しめじ、コンニャクなど…




(調味料は、参考まで↓)

醤油(九州は甘めです)大さじ2
赤酒                                     大さじ4
(料理酒とみりんでOK!)(各大さじ2)
きび砂糖                              小さじ2
塩                                         小さじ1
かつおだし(和風だし)     小さじ2~3

↑各ご家庭の味付けやめんつゆでもOK!






【作り方】

① ごぼうはササガキに、揚げは細かく切っておきます。



②  洗った米を内釜に移し、調味料を入れたら、3合の線まで水を入れます。


{38C0D3AC-29E7-4438-AED9-B54E858A45B4:01}



③ 馬肉のコマ切れ、揚げを入れて


{3561D1CF-792B-466B-ADEF-EE062491A3F1:01}



④ ごぼうも入れたら、炊飯器の炊き込みモード(なければ普通)でスイッチを入れます。


{D2A5151A-4020-44F1-86D4-E09DB8A59820:01}



少し甘めの炊き込みごはんが、出来上がりですラブラブ


今日は、人参などがなかったので、次回は色々入れてみたいと思いますおねがい

お肉を焼き肉のタレなどに漬けておいても、ひと味変わって美味しいですウインク


{4B08AD18-E2AF-4A27-A919-D96264C76BDB:01}


みなさんは、どんな休日を過ごされましたかはてなマーク


今週も、よろしくお願いしますアップ






私の「やる気スイッチ」です♪
ポチッと 応援よろしくお願いします!
 






ランキング参加中♪












東肥赤酒 料理用ペット 1L/瑞鷹

¥価格不明
Amazon.co.jp