こんばんは三日月



今日は良い天気の埼玉のゆん地方でした。


南向きのリビングにいると、軽く汗ばむくらいに部屋が暖かかったです。



旅行用のトランクをマンションの地下のトランクルームから出し、
雑誌やカタログや新聞を整理して、今日のミッションは完了。


すっきりしたぁDASH!



すっきりしたところで、鍼灸整骨院に行き、
身体のメンテナンスをしてもらいました。



帰宅してから、かぼちゃの煮ものを作り、
晩ごはんナイフとフォークはこんな感じになりました。



ゆんの『のんびり・ゆったり~台所日誌~』-SN3S03480001.jpg



◇かぼちゃの塩そぼろ煮

◇里いもと鶏肉の煮もの

◇山東菜と魚河岸揚げのさっと煮

◇きんぴら

◇雑穀玄米ごはん

◇みかん



煮もの系が多かったかな…

ま、好きだから良いんですにひひ



ゆんの『のんびり・ゆったり~台所日誌~』-SN3S0349.jpg




面取りにちょいと時間がかかったけど、
かぼちゃをレンチン蒸ししてから加えるので、
この煮ものは時短調理ができます。



ゆんの『のんびり・ゆったり~台所日誌~』-SN3S0345.jpg



オレンジページの里いもで作っていたレシピを
かぼちゃでアレンジしました(すりしょうがも加えました)。


味付けは塩が主体なので、野菜の色がそのまま出ます。



簡単にレシピを…


【かぼちゃの塩そぼろ煮】
4人分

かぼちゃ:1/4個

鶏ひき肉:200グラム



《煮汁》

だし汁:1カップ

酒・みりん:各大さじ2

砂糖:大さじ1/2

塩:小さじ1

薄口しょうゆ:小さじ1/2
すりしょうが:一かけ分



《作り方》

1:かぼちゃは洗ってわたと種を取り、食べやすい大きさにカット。

面取りをして、軽く水にくぐらせてから耐熱皿に並べる。

(ルクエ等のシリコンスチームケースでもOK。
その場合はふたをしめるのでラップは不要)

ふんわりとラップをしてレンジで5分ほど過熱
(大きさによって時間は調整してください)。



2:鍋ににひき肉と煮汁の材料を入れてよく混ぜ、
強火にかける。

煮たったらアクを取る。
かぼちゃを加え落し蓋をして4~5分煮る。



・水とき片栗粉を入れてとろみをつけてもOK

・里芋やじゃがいもでも(万能ネギ等を散らして色合いアップ↑をしてね)OK。




今日のおやつタイムはこちら↓



ゆんの『のんびり・ゆったり~台所日誌~』-SN3S0341.jpg



◇さつまいものチーズケーキ
◇ロイヤルミルクティー

無印良品の『さつまいものチーズケーキ』です。

SN3S03420001.jpg

この組み合わせ、良いですね。
チーズケーキの味が強すぎないので、
ほっこりしたさつまいもとよく合います。

ロイヤルミルクティーでいただきました。


今日もおいしくたくさん食べました。
ごちそうさまでした