ココロとカラダを育むのは | 西村由美の武庫之荘ピラティスライフ・ログ

ココロとカラダを育むのは

GW遊びに来ている母方の田舎(愛知県新城市)からクルマで30分程の、
桜淵公園という自然いっぱいの公園へ、今日はおにぎりを持って遊びに行きました。


西村由美の武庫之荘ピラティスライフ【姿勢ノココロ・呼吸ノココロ】-SN3O2066.jpg


藤棚の下にレジャーシート敷いて食べたおにぎりは最高に美味しくて、
みんなめっちゃモリモリ食べてたな。


西村由美の武庫之荘ピラティスライフ【姿勢ノココロ・呼吸ノココロ】-SN3O2070.jpg


ハダシになってサッカーしたり、


西村由美の武庫之荘ピラティスライフ【姿勢ノココロ・呼吸ノココロ】-SN3O2071.jpg


親子体操もどきを楽しんでみたり、


西村由美の武庫之荘ピラティスライフ【姿勢ノココロ・呼吸ノココロ】-SN3O2073.jpg


ハンカチ落としなんて何年ぶりだろ?
5人だと少なすぎて大変やったな~(笑)


西村由美の武庫之荘ピラティスライフ【姿勢ノココロ・呼吸ノココロ】-mini_110504_1318.jpg


遊具とかでも遊んだけど、


西村由美の武庫之荘ピラティスライフ【姿勢ノココロ・呼吸ノココロ】-mini_110504_1628.jpg


それよりずっと子どもたちが楽しんでたのは、
ココロとカラダがいっぱい刺激されるような、
全身を使ってゲーム形式で遊ぶようなもの。


西村由美の武庫之荘ピラティスライフ【姿勢ノココロ・呼吸ノココロ】-mini_110504_1531.jpg


鬼ごっこやハンカチ落とし、陣取り合戦的な遊びって、
やり始めると結構大人も本気になっちゃったりして、
私もいっぱい笑ったな~


西村由美の武庫之荘ピラティスライフ【姿勢ノココロ・呼吸ノココロ】-mini_110504_1429.jpg


子どもの頃、自分も遊びに来たことのある場所で、あの頃やってたような遊びを、
あの頃いっしょに遊んでた従妹と、今度は自分たちの子どもといっしょに。
幸せだった子ども時代―――
子どもたちにもまた同じように味わせてあげられてるって、なんかいい。

きっとこういう体験が、子どもたちのココロとカラダを育んでいくんだろうな。
自分たちがそうであったように。


西村由美の武庫之荘ピラティスライフ【姿勢ノココロ・呼吸ノココロ】-SN3O2076.jpg


五感全開で自然を味わいながら、心底童心に帰れる時間は、
大人にとってもまた、ココロとカラダをニュートラルな場所に戻してくれる。


もしかしたら大人こそ、こういう時間が必要なのかもしれないな。


西村由美の武庫之荘ピラティスライフ【姿勢ノココロ・呼吸ノココロ】-SN3O2077.jpg