韓国のお土産 | 釜炒り茶と和紅茶と和ハーブティー

釜炒り茶と和紅茶と和ハーブティー

熊本県葦北郡芦北町告で伝統の釜炒り茶
シングルオリジンの和紅茶、和のハーブティーなど、
農薬化学肥料を使用せず、栽培からお茶作り、
販売まで家族でがんばっています。

日本列島はまだまだ混乱が続いていますね。


毎日、たくさんの遺体が発見されたという悲惨なニュースに

胸が苦しくなります。


逆に数日ぶりに家族の無事がわかって涙、涙の対面。

テレビの前で一緒に泣いています。


熊本県では地震の翌日が九州新幹線の華々しいデビューの日で

たくさんのイベントが計画されていましたが、全て中止。


自粛ムードの中、新幹線さくら号のデビューとなりました。


各地域でもたくさんのイベントが中止となってるようで

わたしの住む芦北町でも恒例の


うたせマラソン大会


JAあしきたでこぽん祭りも中止されるようです。


そんな中、卒業旅行に韓国に行った息子から

韓国のお土産が送られてきました。


大地震の日の午前中に帰宅したとのこと。

なんだか旅行に行くのも命がけのような気がしてきました。

無事帰ってきてくれてほんとによかったです。



釜炒り茶工房カジハラ園 無農薬のお茶栽培と人生の楽園を求めて…の日々。


定番の韓国のり


所々に穴の開いた海苔を食べながら


J様いわく

 「こげん薄う作らんちゃ、もちっと厚う作ればよかて!!」


あの…これが韓国海苔の特徴なんすけど…。o(TωT )


他は、ハンドクリームにコラーゲン入りのフェイスマスク。

BBクリームの試供品。


もしかすると息子は私のシミやシワがよっぽど気になっていたのだろうか

(笑)


そして問題のこれダウン


釜炒り茶工房カジハラ園 無農薬のお茶栽培と人生の楽園を求めて…の日々。

メールでこれが「垢すり」だと息子は言ったのです。


どうみても歯ブラシセットだろ~。


いやいや、文化の違いもあるしひょっとして

これが「韓国の垢すりグッズ」かも。


裏表示のハングルはさっぱりわからないので、英語を辞書で引いてみたら

やっぱり「歯磨き」だった。


うう~危うく欺されるとこだった。


意味不明なハングルの説明書き。

しかたないので、勘で使うことにします。


それにしても、東日本の大震災。

被災者の方々を思うと、日常の些細な不満も文句いってちゃ

バチが当たる。

節電したり募金したり少しでも支援と協力をせねば!!