パワーチャージしてきました! 『日本の至宝展』ボストン美術館 | 名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区《身体を調える着付け》教室【ふぇりちた】です。
お一人お一人な身体に合わせた着付けなので、不器用さんでも簡単に心地よく着物が楽しめます。
不器用さん前の着付け教室。イベントも多数。
オンライン/全国出張レッスンも開催


行ってまりましたpicture*






感想は一言。



これはすごい!!


行ってよかったです。

どれもこれも、ほんとにすごい。


わたくし、絵に関してはまるでわかりません。

学校の通知表でも、工作・美術を通してしかとったことのない女です。

ビジュアルセンス、皆無です。

構図とか技法とか、まるっきりわかりません。

わかるのはぜいぜい、力があるかないかぐらい。


そんなわたしでもわかるぐらい力のある作品ばかりです。


見ていて飽きません。

ずっとずっと見ていたい。

こういうのを魅入られるというのでしょうか?

見ていると、絵からパワーが流れてきて体の中に入ってくる感じまでします。

そんな力強い、パワーのあるものばかりでした。



パンフレットに載っている作品をちょこっとご紹介。


たぶん、この絵が一番好きです。

この絵のあるところがパワースポット!

そんな印象を受けるぐらい、力がありました。
下の三頭の白象がとてもいいの。

目つきがめっちゃ悪くて、ぜーったい性格わるそ~にひひ


この絵、欲しい!!



印刷してしまうとふつーの松の木なのですが、実物は
今にもトコトコ歩き出しそうなかわいい松の木でしたきらきらはーと
波がまたすごいのよ。



二枚の絵巻、これも見ごたえがありました。
ひとりひとりの表情が豊かで、なにを考えているのが手に取るようにわかるよう。
切羽詰ったシーンなのに、どこかユーモラスなところもありました。

西洋人を描いた屏風もあって色使いはレンブラントみたい(レンブラントしかしらないにひひ)のですが、表情はどこかユーモラス。

日本人ってまじめとかきまじめとか堅物って思われているけれど、もしかしたら、根っこはとてもユーモラス民族ですか??って思いましたわ。


一点一点感想を書きたいぐらいです。


いやぁ、ほんと、すごかった
←くどい?


どれもこれも、


こうあるしかない


という絵ばかり。


この世の始まりからこの姿でずっと存在していた感までしてきます。
もしかしたら、わたしたちの見えないところにこういうものが存在していて、それを感じることができる人(画家)がそれを目に見える形に表現してくれているだけなんじゃないか。
そんなことまで考えちゃう。



開催は今週末まで。
迷っている方がいましたら、絶対にお勧めします!
これだけ力のある作品がそろった展示は久々でした。









aya 募集中 aya

ビックリマーク 小路スタイル田中千衣子先生名古屋レッスン

   詳細これ→ 【先行案内受付】鞠小路スタイル 田中千衣子先生の名古屋レッスン


ビックリマーク 香保の『はじめてさんの着付けレッスン』
   詳細これ→ 【先行案内受付】はじめてさんの着付けレッスンin名古屋